
9日ぶりのダイビング。実は前回のダイビングの翌日、また痛風の発症で足が腫れましたが、炎症をおさえる薬のおかげでほとんどおさまり、その中でのダイビング。
明日はまた病院に行かないとです。
今日はツルツルとはいいませんが、かなりのべた凪。テンションあがります。
GoPro風カメラで水面を動画で撮影してみました。イルカがバウライドしていたら最高なのですが。
八重山漁協。いい感じの雲です。
石垣海上保安部。今日も出動していました。
水中もよく見えます。
今日一番のヒットは「ホカケハナダイ」。初めて聞く名前。
背びれを立てると、それは面白い形をしているらしい。伊豆に現れたらダイバーの渋滞となりそう。
コペポーダ。何度聞いても覚えられない。めっちゃ小さいです。動きは速いです。
大学生アシスタントに3回飛び込んでもらいました。すみません。連射しなかったので手が切れてしまった。
お疲れさまでした〜
久しぶりのハナゴンベ。かなり美しいのだけど、名前ももう少し美しくしてほしい。「ゴンベ」っていうと権兵衛を連想してしまう。
スミレヤッコ。こいつは見つけた瞬間に隠れてしまうので撮影できたのはラッキー。ピンボケだけど。
アオギハゼ。たくさんいるので撮影の練習にぴったり。なぜかこのグループは縦に泳いでいた。
この子は名前のおとり「あおい」で泳いでいた。きれいだな〜
アカククリ。
絵になるね。
残念ながらバッテリー切れ。3本は難しいようだ。TG-5、頼むよ。
2本目終わった時点でフルのマークが出ていたのに、いきなり切れてしまった。
今日も楽しくダイビングできました。石垣島ダイビングスクールさんに感謝です。
ランチもめちゃうまなんですよ。今日はミソそばでしたが食べ過ぎて夕飯抜きです(笑)