オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 天の川ナイトラプス試行錯誤の日々 2021年6月17日 月がだんだん大きくなってきて、しばらく星の邪魔をしてしまうようになりました。 ガスも雲も多めです。 設定的にはこれでいいかなという感じ。もういじらなくてもいいかも。 ホワイトバランスはもう少し落として青みをましたほうがいいかも。 次は4000にしてみよう。 ライトルームで編集すると時間はかかるがやはりはっきりと色がよく...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 天の川ナイトラプス、画像加工してみることに 2021年6月15日 やはり眠い画像になる。 そこで、Adobe Lightroomを使って1枚1枚の画像をメリハリをつける。 こちらのサイトが参考になった。 色温度を下げるノイズを低減するかすみの除去をかける と良いらしい。最初から色温度を下げればいいような気もするが… 自分はそれにシャープさなども加えた。この効果の部分は使いまくり。テク...
石垣島観光 石垣島一周ツアー 2021年6月15日 今日、15日まで石垣市の非常事態宣言。すみません。蜜になりようがない場所ばかりなので行かせていただきました。 まずは田福農園のサガリバナから。 散った後のサガリバナもいいものです。 でかい! クマゼミかな。 玉取崎展望台は一人もおらず。 ハマオモトの花がきれいに咲いていました。 ガジュマルの林。 クワズイモ。この芋の部...
おすすめ映像 サガリバナ、3度目の正直 2021年6月13日 サガリバナ開花の様子 早送りで https://blog.delta-a.net/31473/ とほぼ同じ。朝9時までカメラを回したので今日は落ちていく様子も撮影できました。 日没と共に、一気に咲いていく様子が観察できます。 また、日の出と共にハチなどがたくさん寄ってきます(ハチに刺されてしまった)。 GoPro HE...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 天の川、イマイチ 2021年6月13日 ISOを10,000にしたんだけど、データは6400になっているおかしい。 ピンボケなのも残念。 ちょっとガスが多かった。一番いいところでガスが多く、うつっていない。後半はまぁまぁ。 まだまだ試行錯誤は続きそう。 https://youtu.be/HHbXEOIc0_0...
イリオモテヤマネコ またイリオモテヤマネコが写った 2021年6月12日 5/26のトレイルカメラでイリオモテヤマネコがはっきりうつりました。 https://blog.delta-a.net/31369/ 今回も期待していましたが、やはりおそらく同じイリオモテヤマネコがうつっていてくれました。 2日前、10日の夜19:42。前回も20:48なので、そのくらいの時間が活動的なのかもしれません...
花 昨夜に続いてサガリバナ 2021年6月12日 サガリバナと天の川とヤマネコで忙しいです。 今度は花をアップで撮影。朝、8時に船に乗る都合、散る前にカメラ撤収。今夜再びリベンジします。 https://youtu.be/2nypLTE7Xdo GoProは、ナイトラプスにして正解。赤外線みたいなものに切り替わった。...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 天の川、雲多めですが、悪くないです 2021年6月12日 昨夜もチャレンジ。 こんな形で2台同時撮影。 SAMYANGのレンズはこんな形で。ISO6,000、シャッタースピードは10秒。3,742枚も撮影しています。 だから動画もスムースに流れる。 もうひとつのフィッシュアイレンズ。もう少し天の川の色がほしい。 今夜はISOを10,000まであげて撮影してみよう。 動画をどう...
昆虫 アカショウビン撮影できず 2021年6月11日 13時過ぎから鳥見にでかけたが、いかんせん昼寝しているのか全く現れない。朝早めがいいのかな。 ギランイヌビワ、たわわに実っています。 珍しいトンボがいたので撮影してみたが、よくいる種類らしい。コシアキトンボ。 クガニフキバッタかな。...
おすすめ映像 サガリバナを撮影したけどイマイチ 2021年6月11日 メイクマンで買った苗が今年もどんどん太くなって成長しています。 剪定をして花芽がたれて見栄えがするようにしています。ご近所さんも見に来ます。 今が最盛期かな。とにかく毎晩すごいです。 ここ2年くらい真っ白の花になりました。以前はピンクがまざっていました。不思議です。 カメラを一晩中置いてみました。GoProでタイムラプ...