オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 日本初記録のギンカモメとやらを撮影しに… 2021年6月24日 中本さんのfacebookでも知ったのだが、八重山毎日新聞のこちらの記事がわかりやすい。 2021/6/23 八重山毎日新聞 ということで後追い取材というか撮影に行ってきました。 「市内河口」といえば、新川川河口ですね! 朝行ったら満潮に近く、とてもカモが飛んでこられる雰囲気はない。 11時に行ったら、車がだれもいなか...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ リュウキュウアカショウビン 2021年6月23日 バンナ公園で撮影。10分くらい待機していたら、姿を見せてくれた。 この子、意外と撮りやすそうなので、今後も通うかも。 動画はこちら。 https://youtu.be/HP0btBJuFNA...
鳥 今日も平久保まで行ってしまった 2021年6月22日 昨日に続いて、今日も石垣島の最北端、平久保まで行ってしまった。片道45分。遠すぎる(笑) 目的には、「オニカッコウを探す」ということ。 まだ国内でも撮影記録がほとんどない。 先日発刊された「石垣島の野鳥図鑑」にも写真がない。 それを昨日、平久保で聞いてしまったのです。 https://youtu.be/7WJC7d2V...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 天の川、これでしばらく休憩 2021年6月22日 はじめて、RAW撮影してみた。 それにしてもびっくりした。一晩で72GBにもなった。 これではいくらあってもHDDが足りなくなる。スカっと晴れた時、ここぞという時しか使えないな。 RAWをJPEGで書き出しすると、明らかに動画の画質は良くなる。 動画はしばらく月が邪魔して見えにくいが、月が沈んでからはなかなかよくなると...
鳥 石垣島ロケハン 2021年6月21日 6月、7月は自分は一番忙しい。 石垣島の撮影の見どころがたくさんあるからだ。 一年のうち、この時期はとにかくテンションが高い。早起きもできる と思う。 今日はカメラ女子、(本人曰くカメラおばさん)と一緒に撮影ポイントをいろいろと巡ってみた。 途中、雨に降られたり、雷もあったが、なんとか一周できた。 これは初めてみるかも...
おすすめ映像 サガリバナのタイムラプス 2021年6月21日 先日、川に落ちるサガリバナの紹介をfacebookでさせていただいたところ、けっこう反応あり。 多くの人が場所を知りたいようで… 場所はですね… . . バンナ公園内です。 すみません。近すぎますか。 バンナ公園、広いですが、藪こぎするほどの場所ではありません。舗装されたところから10mくらいでこの景色です。 すみませ...
その他 天の川、今日も撮影練習 2021年6月19日 相変わらず雲が多く、星空指数も低い。 いろいろ試行錯誤しているのだが、昨夜とほとんど変わらない設定。 Fisheye Lightroomでの修正はこんな感じで。 効果、ディテールをいじるとかなりいい感じになる。 それにしても毎日3千枚以上撮影していて、カメラの元とっているな~ 動画はこちら。ノイズが多すぎる! 月も邪魔...
石垣島 まさかの沖縄本島で放射線が検出。心配していたことが起きるかも 2021年6月18日 安心してください。 今は大丈夫です。 沖縄本島に軽く影響がありました。 下のグラフ、6/17の夜10時~翌2時くらいまで放射線を含んだ雨が那覇市で降ったようです。 石垣は一番下の緑の線。問題ありません。 それにしてもこの件、NHKが全国のトップニュースにすべきだなぁ。 6/16にはこんなニュース書いていますが… 中国原...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 天の川、ガスが多い 2021年6月18日 相変わらずガスと雲が邪魔をします。月も午前1時くらいまで半月がでているので明るいです。天の川の本番はその後なのでまぁあきらめもつきますが。 データはこれで固定でいいかな。ホワイトバランスも4,000でいい。 あとはカメラを真横にスライドさせる装置を試行錯誤しています。 それでは動画をどうぞ! ↓ https://you...