オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 西表島で再度ホタル撮影 2021年3月31日 3/21以来、西表島に宿泊しての撮影に行ってきました。 https://blog.delta-a.net/30393/ この場所、道路から歩いて10分くらいかかり、帰り道はかなり真っ暗で怖い。 一人ではとても行く気にはなれません。たまにイノシシらしき音もするし。ただ、イリオモテヤマネコと遭遇する可能性はあるので行って損...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 石垣島で今季初のホタル観察 2021年3月25日 先日、西表島でホタルを撮影してきたが、すごくたくさんいた。石垣島はどのくらい出ているかなと調査。 https://blog.delta-a.net/30393/ やはりまだこれからのよう。先週の火曜日くらいから出ているとの情報もいただいた。 https://youtu.be/3IqOBkYPYLQ 星の撮影でタイムラプ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 半日西表島観光。鍾乳洞、ホタルなど 2021年3月21日 知り合いが東京から来たので午後から一緒に西表島観光しました。 まずはキッチンカーやぎで腹ごしらえ。カツ丼。 農場に行きます。湧き水がある沼。 火事があったところ。ひどいね。 公園で巨大なイリオモテヤマネコを作ってるところを発見しました! 顔はまだできていない様子。 車のこんなところに、アナバチが巣を作っていた! 車を走...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 懲りずに星空撮影。雲は少ない 2021年3月19日 雲は少なかったが、南の水平線近くにずっとガスがある感じだった。 相変わらず、天の川が薄い。シャッタースピードをもっと長くしなければだめか。 ISO感度、2,000でもそんなに違和感なし。シャッター速度を35秒くらいにしてみよう。星が流れるかもだけど。 ホワイトバランスは3,000で青くなってきれいかも。 こちらのレンズ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 星空ナイトラプス、雲が多いけど、悪くはない 2021年3月18日 最近、いい天気が続いているので、星空ナイトラプスもずっと続いています。 ちなみに、西表島も2日おきに定期的に通えています。 サムヤンのレンズ。ソフトンAというフィルターを外したら、すっきりとしたうつりになった。 フィッシュアイレンズは、1873枚を撮影。 動画は前半は雲が多かったが、朝方の天の川が出てくるタイミングで雲...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 星空ナイトラプス、今回もいまひとつ 2021年3月17日 難しいです。設定。 すごいノイズが多い。ピンボケもある。 ISO感度を落としたのにこれか。 ちょっと左下のライトの影響を受けすぎたので、うつりこまないように、もう少し上を向けよう。 リモートコントローラーのシャッタースピードは25秒。実際には23.6秒か。次は20秒にしてみよう。 スカっとしたタイムラプスにしたいものだ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 星空ナイトラプス、難しい 2021年3月16日 毎日試行錯誤していますが、なかなかうまくいきません。それにしてもFisheyeのレンズは星がたくさんうつる。 それと比較し、12mmのレンズはピンボケでうまくうつらない。 シャッター速度は25秒、1秒おいて次つぎと撮影。1,683枚も撮影した。 バッテリーは1個だともたないから、パワーバッテリーホルダー HLD-9 を...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 久しぶりに星空タイムラプス 2021年3月12日 雲も少なく、いい感じだったので撮影してみました。 シャッター速度15秒にしたら、天の川、ほとんどわからず。 次は25秒にしないとかな。ISOは1600で。 こちらのリモコンを購入したので、枚数無制限で撮影できる。1,899枚も撮影した。 動画はこちら。4Kです。 https://youtu.be/SrV3C2Yv6Bg...
ウオーキング 竹富島まで行ってウォーキング ブラタモリがリアル化するか? 2021年2月20日 最近、午前中が底冷えしますね。ラーメン食べて帰ってきたら、なんかいい天気になりそうなので、「よし、カロリー消費を兼ねて竹富島に行こう」と12:30に決意。13時の船で行ってきました。 最近バンナ公園のウォーキングも飽きてきたし。 竹富島の往復は、1,160円。もっと石垣市民は気楽に行けばいいと思うんですよね。 行きは1...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 月を撮影してみた 2020年9月22日 最初はM51星雲撮影に挑戦しようと思ったけど、近くに三日月があって邪魔(笑)だった。 だったら月を撮影してみようと挑戦。 なんだ天の川より簡単ではないか。 1000mm相当なのでこれだけ大きくうつる。 さらにアップ。 クレーターまでくっきりじゃないか! ↓このしっかり丸くなっているクレーターは、こちらで調べたらたぶん"...