西表島観光 西表島で遊んできました 2021年5月6日 アクティブな方なんで、石垣島ツアーに続き、西表島にも一緒に行きましょうということに。7時の船で行きます。 天気予報では雨に降られそうで心配していたのですが、ほとんど影響はなかったです。晴れ女パワーでしょうか。 途中、虹もでました。 入山届けを出して現地に向かいます。パイヌマヤアドベンチャーパークのところにもしっかりと虹...
生物 ピナイサーラの滝、自力で行ってきました 2021年3月31日 基本、ピナイサーラの滝は、業者さんのツアーで、カヌーかSUPを使っていくか、山道を片道2.5時間、歩かないといけない。前回はこれで懲りた。 今回は、海中道路の橋元から干潮時に干潟を歩き、攻めるという形。我々男2人で挑みます。もちろん入山届も出してあります。詳しい計画はこちら↓ https://blog.delta-a....
イリオモテヤマネコ イリオモテヤマネコ、また見たよ~ 2021年3月31日 これで3回目です。毎週のように見ています(笑)1回目。2021/01/282回目。2021/03/21 そして今回は、2021/3/31。13日ぶり。2回目は夜8時過ぎに撮影。人里離れていたところだったので、勝手にイリオモテヤマネコに認定。 今回は朝6:10。2回目と同じく、真っ暗の中です。現場に行くまではリュウキュウ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 半日西表島観光。鍾乳洞、ホタルなど 2021年3月21日 知り合いが東京から来たので午後から一緒に西表島観光しました。 まずはキッチンカーやぎで腹ごしらえ。カツ丼。 農場に行きます。湧き水がある沼。 火事があったところ。ひどいね。 公園で巨大なイリオモテヤマネコを作ってるところを発見しました! 顔はまだできていない様子。 車のこんなところに、アナバチが巣を作っていた! 車を走...
イリオモテヤマネコ またイリオモテヤマネコ見たんだけど、なぜか漫才だった 2021年3月21日 西表島でホタルの撮影をしました。 そんで帰り道。舗装されていない道路を走っていたら、なんと目の前を動物が!! ドライブレコーダーの映像の証拠確認状態だったのですが、ダビンチリゾルブで明るくして編集したところ、たしかにネコのように見えます。 私が運転で右、左には、お友達になった方が座っていたのですが、そのやりとりが編集し...
離島 ピナイサーラの滝、自力案 2021年3月15日 昨年、11月22日に自力で、ピナイサーラの滝を往復、山を超えるため、くっそ疲れました。もう2度とあのコースは歩きません。 西表島ピナイサーラの滝 自力 2020-11-22 / masaさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ そして、次は、海からの道を狙っていました。春先の干潮時に海を渡り、ショートカットしま...
西表島観光 久しぶりに西表島探検 2021年2月21日 昨年10月に行って以来、4ヶ月ぶりです。 https://blog.delta-a.net/28490/ ルートは前回とほぼ同じ。 早起きして7:10の船で大原に向かい、軽トラに乗り換えて大見謝ロードパークに向かいます。 今日はカンムリワシを今までで一番多く見かけました。全部で13羽くらい見たでしょうか。飛んでいるのも...
ウオーキング 竹富島まで行ってウォーキング ブラタモリがリアル化するか? 2021年2月20日 最近、午前中が底冷えしますね。ラーメン食べて帰ってきたら、なんかいい天気になりそうなので、「よし、カロリー消費を兼ねて竹富島に行こう」と12:30に決意。13時の船で行ってきました。 最近バンナ公園のウォーキングも飽きてきたし。 竹富島の往復は、1,160円。もっと石垣市民は気楽に行けばいいと思うんですよね。 行きは1...
生物 西表島・ピナイサーラの滝に行ってきました 2020年11月23日 ピナイサーラの滝は、2017.5月に行ってめっちゃ感動、西表島が好きになりました。 https://blog.delta-a.net/11488/ その時のかすかな記憶ですが、山道を歩いて滝まで来た人がいたのです。めっちゃ大変らしいですが、できないことはないらしい。 そして今回、ピライサーラの滝に自力で行けるのか、シェ...
花 西表島、滝と鍾乳洞探検。アドベンチャー気分盛りだくさん 2020年10月26日 シェアハウス住民5人で西表島に行ってきました。以前から企画していてようやく実現しました。 以前ゲーダの滝には一人でチャレンジしていますが、失敗しているのでリベンジです。 ゲーダの滝、ゲータの滝と言い方があるようですが、検索件数は「ゲーダの滝」が多いので濁るのでしょう。 朝6時に起きると真っ暗。早起きして、7:10の船に...