食事 キラアカリさんだそうです。 2012年11月10日 先日不思議な広告ということで記事にした方 和風ダイニングのお店でした。なかなかいい雰囲気で隠れ家的。常連になりたくなる店です。 詳しくはこちら。 http://ishigaki.keizai.biz/headline/1119/...
食事 石垣島ピパーツレシピコンテスト 原田さんが大賞 2012年11月5日 ピパーツの活用方法をまず地元に広めるために「石垣島ピパーツレシピコンテスト」が蓬莱閣で行われました。 真ん中の女性は、石垣島ピパーツ大使に任命された、シニア野菜ソムリエ、西村有加さん。 会場はまるで「料理の鉄人」コンテスト。53通の応募の中から選抜された11人の料理が実際に審査員にふるまわれ、2-3分のプレゼンを行...
食事 野底のパン屋さん「たなかさんとこ」 2012年10月28日 「ちょっとたなかさんとこ行ってくる。」というフレーズそのままの店名です。 野底で遠いのですが、この前の道を通ってOPENしていたら必ず寄るパン屋さんです。 以前は、焼き上げまま置いていたのですが、ハエがくるので袋詰めにしたそうです。 また、先日まで米原で販売していたのですが、思うように売り上げも伸びず、やはり元の...
食事 一休食堂 ヤギそば食べました。 2012年10月27日 しばらく食事ネタはやめていましたが、これからは積極的に載せていこうと思います。 我が家から一番近い食堂【一休】は、市内に数ある食堂の中でトップ3に入るお気に入り。 たまに食べると「懐かしい味」とまで思えるようになりました。まさにソウルフードです。 島人の友人は内地から久しぶりに石垣に帰ると家に行く前にここに寄るとか...
食事 ホテル日航八重山でハワイアンフェアやっています 2012年8月1日 今日からホテル日航八重山のレストラン、アクアリス(1F)でハワイアンフェアが始まりました。 台風にもかかわらず、いや台風だからか、行き場のない宿泊客、または島の人がたくさん来ていましたよ。 ランチオープン前の準備の様子を撮らせて頂きました。長い帽子をかぶったシェフがたくさんいて圧巻! ハワイアングルメとハワイアンキルト...
食事 支那そば 幸楽 さんに行ってきました。 2012年7月25日 最近なんだか石垣はラーメン屋さんのオープンラッシュ。ラーメン好きにはたまりません。 しかもみんな外していません。 おこっぺ、げんき食堂、一竜、そして7/24オープンの幸楽さんどれも個性的です。 幸楽さんはコラボレーションビル1F、焼き鳥MARUの隣です。 ------&#...
食事 「ニーランの石」うまい。 2012年7月12日 久しぶりに麺を食べてスープまで完食してしまった。 「ニーランの石」オープンの日に取材して依頼、一度も食べにいけなかったのが残念。 頼んだのは一番人気の「みそ野菜そば」700円。 「たっぷりのにんにくとしょうがのひきしまった味とシャキシャキなもやし&白菜の歯ごたえに、サバと合わせミソのコクがもーたまりません」 ということ...
食事 タイ料理 アルン 2012年6月28日 ゆらてぃく市場近くのタイ料理アルンに行ってきました。 なんと開店第一号です! (プレオープンしていたけど) 市役所のハザマさんに迎えられ、びっくりしました。 奥さんのお店で休暇を取り手伝っているとか。脱サラしたかと思った。 みんな辛かったですがこれがタイですかね。 タイカレーといえばチキンですね。 マンゴーのピクルス風...
食事 おはこ屋さんの「とろーり軟骨ソーキラップ」がヤバイ。 2012年5月25日 おはこ屋さんに行ってきました。 基本おでんですが、一般の沖縄料理、刺身となんでもおいしいです。 http://tanoshima.jp/category/data/000549.php 石垣島に来て7年、初めておでんを食べたような… 冬にまた来たい… 右のお肉は「すじ」です。 こちらは試作中の「とろーり軟骨ソーキラップ...
食事 一休食堂マニア 2012年2月13日 久しぶりに食事ネタ。 家から近くのコンビニまで2キロ近くある。 ちょっと小腹がすいても買いに行く場所がない。 妻が飲み会の時など一人で食事を作るのも面倒なので外食をすることになる。 そこで、最近よく利用するのが一休食堂。 食堂の中では一番近く、バイクで飛ばせば5分で行ける。 やぎ料理が有名で昼休みはいつも満席のお店。 ...