ウオーキング 久しぶりにウォーキングしました 2022年5月14日 ここ1年くらい、全然あるいていなかった。 前回の嵩田林道の記録はこちら。 https://blog.delta-a.net/28452/ 1年半前の記録でした。 今は梅雨らしく、雨ばっかりですが、雨もやみぎみ。 来週は西表島でマヤグスクの滝を目指すので予行練習で少し歩いてみました。 カメラは2台体制で、マクロレンズと望...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ホタル、撮影はいまひとつ 2022年5月6日 昨夜はムシムシして、山の中は濃霧だったが、今日は快晴だったので、そんなにムシムシはしていない。 気温は上がったが。 ちなみに、エメラルドの海が見える展望台からは、波照間島までよく見えた。 バンナ公園のいつもの場所にはちゃんとクジャクが待機してくれています(笑) このメスは車にひかれたかな? 生きているけど歩かなかった。...
ホタル ようやくホタルでた 2022年5月5日 それにしても梅雨入りしてなんか本格的な雨の日ばかり。 しかもゴールデンウィーク。 先日まで真夏のような天気だったのに。 観光で来られた方、申し訳ないです。 夕方蒸し暑くなったので「これはホタルでるかも」ということで。 ちょうど観光に来ていた方4人と行ってきました。 ちょっとレンズが広角すぎてヤエヤマヒメボタルの光が大き...
昆虫 自宅から0分で幻の鳥! 2022年5月3日 石垣島の今、住んでいる地域は、「阿香花」(あこうばな)とよばれるところで、裏手には前勢岳がある。 山の斜面を切り開いて作った土地だ。 まだところどころに空き地が残っており、いいのか悪いのか、地主がほったらかしにしているので、10年もほったらかしにしておけば、林になる。というかジャングルになる。 というわけで、道をはさん...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ホタルがいない! 毎年減っていくような… 2022年4月21日 今年2回目のホタル撮影。 実は先日、崎枝半島の山の中を探しましたが、以前いた場所がほとんどいなくなっていました。 完全に死んだ山のように感じました。 今日は湿度高めなんで出るかなと期待してご近所の山、前勢岳に。 ↓こちらは3枚を合成。それでもこれだけ。 いまひとつです。 毎年減っているように感じます。 これでさらにここ...
昆虫 花中心の石垣島一周ツアー 2022年1月9日 石垣島にお住まいの3人家族と、草花に詳しいおばあちゃんが来島されているということで一緒にツアーしました。車はステップワゴンでらくらくです。 残念ながらジムニーはエンジンが壊れ、当面乗れません。 まずは田福農園。 あみだくじ模様のカゴメラン。もう花は終わりです。ピンボケですが。 今はエゴノキがピークです。 センネンボクの...
パワースポット 1ヶ月ぶりに石垣島一周ツアー 2021年12月13日 久しぶりのツアー。今日はあまり体力を使いたくない人用のツアーで、山登りなどは一切なし。 ただ、北風が一日中強く、疲れました。なんとか雨の影響は少なくてすみました。 まずは森の小人さん探し。 だいぶ顔をのぞかせてきました。 バンナ公園内で白孔雀がいました! 残念ながら撮影できず。 王冠の「クラウンフラワー」。 トックリキ...
昆虫 石垣島の陸のアクティビティは3日楽しめる 2021年10月1日 ダイビングする人にとっては、石垣島の海は1ヶ月滞在してもいろいろなポイントで楽しめますが、陸のアクティビティは限られると思っている人も多いはず。 八重山諸島の各島々に行くのもありだけど、あくまでも石垣島限定で楽しむのに、自分は3日は遊べるネタを見つけた。 リピーターさんに「石垣島は3日違うとこに連れていける」と豪語した...
昆虫 パソコン画面にヤモリがきたので遊んでみた 2021年7月22日 よくパソコン画面にねずみを出して、猫に遊ばせたりするらしい。 https://youtu.be/O_sz3Ej5mOQ カエルがハエを食べるやつもある。 https://youtu.be/rVJMf6xr7Ew しかし、ヤモリが画面で遊ぶ動画はない。 そこで、遊んでみました。 けっこう遊べましたよ。 沖縄の皆さん限定の...
昆虫 夏は沢トレッキングがいいかも 2021年7月3日 今日も暑かったですが、山の中は涼しいもんです。 シェアハウス仲間5人で石垣島探検をしてきました。 まずは、右側が滑り台みたいなここに行ってジャンプしてもらいました。 川下に歩いていったら、底原ダムでした。いい雰囲気のところでした。 次は初めてのところを探検してみました。大きな石がもたれかかった洞窟みたいなところ。 こん...