旅行 ゴバンノアシの群生地を発見(インドネシア) 2017年11月3日 Wikipediaによると、 ゴバンノアシは、インド洋から太平洋の熱帯地域の海岸やマングローブに生育する。 そうだが、まさにその場所の1つを見つけた。発見というとおおげさか。誰もが知る場所なので。 インドネシアスラウェシ島、最北端のタンココ国立公園。野生のサルを見に行ったのだが、海岸から波の音が聞こえてきたので「海を見...
石垣島 何ができるんかなぁ〜 2017年10月16日 たまにみるくとララの散歩コースを変えると新たな発見があったりする。 「埋没不発弾調査中」だそうです。石垣は土を掘るとよくあるパターン。東京だったらニュースネタですが。 見晴らしの良い高台を広範囲に開墾。何ができるのかなぁ〜 鉄パイプの上の雑草。よく見るとサボテンではないか! ここはメキシコか?と突っ込みたい。 東京はめ...
花 ゴバンノアシ、発芽した!! 2017年10月1日 7月にゴバンノアシの記事を書きました。 https://blog.delta-a.net/12159/ そうしたら、宮古島を旅したシェアハウス住人さんから「拾ってきたよ」といただきました。 どこかのサイトで「半月くらいで発芽する」と書いてありましたが、2カ月たってもだめ。 もうやめようかと思い、その鉢に合う植物が見つか...
家庭菜園 モンステラの葉にようやく穴があいた 2017年9月7日 モンステラをずっと室内で育ててきました。 https://blog.delta-a.net/5062/ しかし、かなり大きくなったので外に置くことにしました。 木陰で少し太陽を和らげる場所です。 とはいっても朝日を直接浴びるので変色もしてきました。 そんな中、新たに産まれた葉の美しいこと。 いきなり切れ込みがたくさん入...
家庭菜園 シークヮーサー収穫 2017年8月15日 今年の1月に植えた時はこんなに小さかったのです。 https://blog.delta-a.net/10530/ まだ小さいですが、花が咲き、実がついてくれました。 これくらいの大きさなら十分でしょ。 全部で7個でした。 来年は何個になるかな? 新芽が出るとすぐにチョウだかガだかに卵を植え付けられるので網をかぶせるのが...
家庭菜園 久しぶりに植木の鉢替え 2017年8月6日 いつかやろうと思っていたのがもう一年くらいたってしまいました。 おかげでプルメリアなどが全然成長しないまま。申し訳なかった。 ちなみに種から育てているブルメリア、ぜんぜん花がつきません。なんでかなぁ。 みんな雄花? ずっと蘭小屋で直射日光を浴びていないから? サンゴアブラギリ、島とうがらし、プルメリアを一回り大きな鉢に...
花 ウミショウブ撮影 2017年7月24日 先月に続き、行ってきました。 https://blog.delta-a.net/11984/ 14:12干潮だから14時に行ったら「もう終わった」って。 あっがやぁ〜 いく直前にカメラを取り出して念のためバッテリーチェックしたらなくて10分くらいロスしたんだよなぁ。 車で充電しながら行ったんだけど、5分くらいしか撮影で...
花 ゴバンノアシ、けっこう種拾えるかも 2017年7月12日 先日、ゴバンノアシという珍しい花を見せてもらいました。 伊野田の数件で花が咲くのですが、実は近所にも1本、石垣やいま村でもこの木があります(まだ咲いたことはないようです) 自分も育ててみたいですね。市場では流通していませんし。 そして、明石海岸に行ったのでちょっと流木が集まっているところを歩いてみたんです。 そうしたら...
花 石垣島でゴールデンシャワー群落を発見! 2017年7月9日 石垣島は平久保でサガリバナ群落が発見され、話題になりましたが、私的には「ゴールデンシャワー群落があれば石垣島がそれだけで観光客を呼べるなぁ」と思っているんです。 一番のメリットはサガリバナは夜しか咲かないが、ゴールデンシャワーは昼間も咲いている。太陽に照らされてとてもきれい。 アジアではカンボジアなど、何カ所かそんな場...
花 ドラゴンフルーツの花 2017年7月3日 今まで撮影などしたことがなかった。 宮良に住んでいた頃はよく見ていましたが。 散歩していたら近くの民家で咲きそうな花が。 21時頃、きれいに咲いていました。 ついでにうちのサガリバナも。...