グリーンフラッシュ 草木の手入れ 2014年1月7日 なんだか最近ブログの写真が見られないとか。 困った困った。 flickrの画像を張り込んでいるのだが、昨年12/20から埋め込みをできるようにしたとかなんとか。 今までずっと埋め込んできたんだけど… それが使えなくなってしまったようだ。 これは困った。 自然に治るのを待つか。 さて、正月から天気が良い日が続き、うれしい...
花 久しぶりの鳥見 2013年12月30日 今年はブログはもう書かないと思いましたが、アメブロからの友達がご夫婦で大分県から来島されているので急きょ鳥見案内させていただきました。 石垣島には5回ほど鳥見で来られているそうです。 シギ・チドリまで詳しいので私よりよほどよく知っています。鳥のさえずりで名前もわかっていました。 普段は孤独な鳥見ですが、複数で鳥を見つけ...
花 ヒメキランソウを敷き詰める作戦 2013年11月9日 とにかく少し目を離すと雑草で覆われてしまう家のまわり。 これからの季節は1日10分でも手入れをする時間に回し、整備する事に決めた。 1年くらい前に知り合いから「芝生よりヒメキランソウがいい」と教えてもらい、株を分けてくれ、だいぶ増えてきた。 とにかくヒメキランソウ以外の草は抜くことにしている。 よく、ホテルイーストチャ...
花 草刈りが趣味ってあり? 2013年10月29日 先日、草刈りでギックリ腰をわずらったにもかかわらず、ウズウズするんです。 「草むしりてぇ~」って。 なんか草をいじると落ち着くというか、抜くと気持ちいいというか、草を抜いたあとの征服感というか、変な快感を覚えてしまいました。 けっして人には迷惑かけないし、お金はかからないし、身の回りがきれいになるし、いい趣味ですよね?...
石垣島 やいま村でお花見 2013年9月7日 台風がさって、安定した天気が続いています。 朝、夕は秋の気配も感じます。 私が毎日手塩にかけているランの花もきれいに咲きました。(シーズンは冬ですが) Canonの一眼レフX50がようやく修理から戻り(2カ月かかりました)、久しぶりに撮影です。 やいま村は石垣でいかにも観光地らしいスポットです。なのでお一人さまは不思議...
花 サガリバナ咲きました 2013年8月16日 鉢植えの時にはよく咲いていたサガリバナ。 https://blog.delta-a.net/1061/ 地植えしてから2年咲いていませんでしたが、ようやく咲いてくれました。 家で見られるのはうれしいものです。 よく見たらガがとまっていますね。 まだ花芽は少ないですが、今後も期待です。 けど台風がくるかなぁ~ 追記 翌朝...
花 今年はサガリバナが咲きそうです。 2013年8月4日 家ができてすぐにサガリバナを土地に植えましたが、昨年は花を咲かせず。 今年もダメかなと思っていました。 台風でもこんなにやられてしまいました。 しかし、すごい回復力で一気に葉が入れ替わりました。 そしてよく見たら… 花芽がつきました!! 今年は久しぶりに自宅でサガリバナを楽しめそうです。 この苗はメイクマンで買ったので...
花 レインリリーがまた咲いています 2013年7月16日 先日の大雨の後にレインリリーが咲きました。しかし、花の命はあっという間。すぐになくなりました。 そして、台風でまた大雨に見舞われましたが、3日後の今日、また咲き乱れています。 この花は一定以上の大雨が大好きなようです。...
グリーンフラッシュ 平久保までの道中記 2013年7月11日 夜間にかけての平久保は初めて。少々ドキドキです。 片道40キロ、往復80キロ。信号はうまく避けて1個も通過しません。 だから片道1時間以内でつきます。 【GoPro Hero3】の車載カメラの映像はこちら。 20倍速です。 途中、夕日が沈みそうなので念のためカメラを構えました。 今日は超望遠をもっていないので、ビデオカ...
花 プルメリアがきれいです 2013年6月30日 同じような色に見えて違う。グラデーションといい、石垣で一番好きな花です。 地植えにしているプルメリアの成長が遅いですが、もしかしたら咲いてくれるかもしれません。 今日は家の隣の空き地、雑草がすごかったのですがユンボーできれいになりました。 もしかしたら整地して売りに出るのかもしれません。...