おすすめ映像 石垣島の鍾乳洞がこんなにすごいとは!! 2022年1月12日 いやぁ。いきなり2つの長い鍾乳洞を探検してしまいました。すごすぎます。 西表島のユツン洞よりすごい。 1つずつもすごいのに1日に2つも攻めてしまった。洞窟探検隊。5人で行きました。 すみません。どちらも場所を教えることはできません。民泊に宿泊して、ツアーに参加した方には連れて行くかも。 まずはこちら。 こちらは知ってい...
昆虫 花中心の石垣島一周ツアー 2022年1月9日 石垣島にお住まいの3人家族と、草花に詳しいおばあちゃんが来島されているということで一緒にツアーしました。車はステップワゴンでらくらくです。 残念ながらジムニーはエンジンが壊れ、当面乗れません。 まずは田福農園。 あみだくじ模様のカゴメラン。もう花は終わりです。ピンボケですが。 今はエゴノキがピークです。 センネンボクの...
その他 サッカー選手もかっこいいね 2022年1月8日 元日本代表の酒井高徳選手が石垣入り。 日本人離れした顔立ちかと思ったら 日本人の父親とドイツ人の母親との間にアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市で生まれhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E9%AB%98%E5%BE%B3 ということでした。 身長はそ...
石垣島観光 2日続けての石垣島観光 2022年1月5日 今日はシェアハウスの石垣島ツアー。 あいかわらず痛風で膝がいたいので無理はしません。 まずはバンナ公園で孔雀探し。 結局今日は3箇所くらいでみました。今日はカンムリワシは見れず。残念。 斑入りのハイビスカス。ようやく咲いていました。 クラウンフラワー。もうこれで最後か? エゴノキ。けっこうこの真冬に今日はいろいろな花が...
石垣島観光 ディスクグラインダーで木を切る。別な危険があった! 2022年1月4日 マキタのディスクグラインダーを手に入れた。 今まで使っていた中華製アマゾン3,000円くらいのは壊れたので。 マキタならば充電式で充電器の使いまわしができる。 電源を引く必要もなく、取り回しも楽。 木材用のアタッチメントがあるということで買ってみた。 ヤラブ(テリハボク)は台風にも耐えられる強い木だが、伸びてくると始末...
石垣島観光 朝4時半から石垣島観光? 2022年1月4日 今朝は4時半から動きましたよ。こんなに早い時間から動いたのは何年ぶりだろう? 新石垣空港の開港セレモニー以来か? しぶんぎ座流星群のピークということで行きました。北極星の近くを見ていれば、5時から6時くらいに50個くらい来るということだったが、5個くらいしか見れなかった。 唯一、上の写真だけ、左上に線が見えるので流れ星...
その他 エアコンの掃除を自分でしてみた 2022年1月3日 元旦だったが、知り合いが自分でやっていたので自分も挑戦してみることにした。 掃除に元旦も大晦日も関係ないのだ(笑) しかし、エアコン清掃業者のように水をつかってまでやるのはちょっと不安。 エアコンはそんなことはされるとは思っていない(たぶんメーカーはやめてくれと思っているはず)。 だから、プラスチック部分だけ外してそれ...
石垣島観光 ジムニー、明石でエンスト 2022年1月3日 ジムニーは宿泊している方に貸し出しをしているのですが、なんと明石で止まり、カラカラした音が出て、白い煙が出たとのこと。 ステップワゴンで迎えに行きました。 車両保険は、ちょうど12/26からSBI損保に変更したばかり。今度は90万円までの車両保険に入っている。 買った値段は40万円だけど。誰でも乗れるように保険料は年間...
風景 初日の出、初めて見に行ったかも 2022年1月1日 明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。 人生50年以上生きていると毎年繰り返すことがほんと面倒になる。自分だけかもしれないけど。 年賀状はとっくにやめたけど(くださった方、ありがとうございます)、毎年「明けましておめでとうございます」とあいさつするのすらめんどくさい。 だからできれは年始しばらくは人に会い...
西表島観光 大晦日は西表島観光に 2021年12月31日 今年15回目(昨年は3回)の西表島です。今年はよく遊びました。 まだまだ知らないところばかり。奥が深いですね。 朝7:10の船。まだ暗いです。 ちょうどこんなイベントが。 最優秀賞のみ紹介。 これは力作! さてと、幸先よくカンムリワシも見えました。 9時に山に入ります。 サキシマスオウノキ 種はウルトラマン。 センリョ...