花 崎原公園のヒメキランソウを見てきました 2014年3月19日 今日、宮良に行く予定があったので、帰りに大浜小学校から海に向かうとすぐにわかる崎原公園にヒメキランソウを見に行ってきました。 もっと小さなスペースかと思ったらすごい広い場所でした。 これは手入れをするのに相当大変だったと思います。 ちょっと色合いがおかしいですね。失礼。 行って損はないと思います。ぜひ近くを通りかかった...
石垣島 海びらきって無理があるよね 2014年3月18日 八重山の海びらきが3/16にあったようです。 毎年思うんだけど、天気が悪い。 しかもこの時期、とても海水浴をする気になれない。 海にフルーツを浮かべて子どもたちに取りに行かせるが、取り終わると一目散に海にあがる。 まだ海水は23度くらいで寒いから。 日本一早い海びらきは小笠原で1月1日だから日本一早いわけでもない。 本...
ダイビングログ またダイビング行ってきました 2014年3月16日 6日のダイビングがウミウシ三昧で楽しかったので、また行ってきました。 今日も楽しかったです。 水温23度。ロクハンで全然問題ありません。 特に2本目を終わって水深5メートルくらいのところできれいなサンゴと熱帯の魚たちがたくさんいて、まるで竜宮城のようでした。 これぞ「癒し」といった感じです。どんなヒーリーングよりも癒さ...
鳥 どうぶつ王国計画、次はアオバズク。 2014年3月14日 またまた家族が増えました。今度はリュウキュウアオバズクと、アカショウビンです。 アオバズク(名前はアオちゃん)は、183グラム。家に来てから暴れまくっています。右目が病気のようです。 さらにアカショウビンも増えました。最初はその予定はなかったのですが、2年間動物病院で保護されていて、太陽の光を浴びておらず、羽根などが貧...
ダイビングログ 半年ぶりにダイビングネタです 2014年3月6日 昨年9月以来の半年ぶりのダイビング。 石垣で3月に潜ったのは初めてかも。 それがめちゃくちゃ面白かった。今まで石垣に潜った中でトップ3に入るくらい。 3月はウミウシ天国です。次から次へと見つけてもらいました(笑) パプアニューギニアがウミウシ天国だったけど、その記憶がよみがえりました。 自分でピカチューも見つけられたし...
動物 久しぶりに石垣島一周 2014年3月4日 年に2-3回、北部まで足を伸ばす。 今日は取材でまとめて3件を回った。 出発時は雨がぱらついたが、次第に晴れてイイ天気。一周すると、リフレッシュできるというか気分がよくなるから不思議。 ちなみに反時計回りが気持ちいい。 明石食堂でソーキそばを食べたかったが休みだった。残念。 明石公民館前の芝生に絶滅危惧種のズグロミゾゴ...
ヤギ 子ヤギ、初めて葉を食べる 2014年2月28日 1/22生まれの子ヤギ。最近毎日葉っぱをあげているが、いつも食べるマネだけでした。 今日初めて食べました。 生まれてから37日になります。 最近は活発で元気に走り回っています。 何をやってもかわいい今日この頃。 自分へのなつき方はまだにおいをかぐ程度。 頭をなでなですると逃げてしまいます。 「ヤギ」ネタはこちら。 ht...
花 カエンカズラ、初めて見ました 2014年2月23日 今日も琉球ゴールデンキングスの試合へ。 たくさん撮影しましたが、今日はアップなしで。 八重山毎日新聞に出ていたので、バンナ公園に見に行ってみました。 バンナ公園のここに咲いています。ホタル街道入口。 つぼみはこんな感じでめくれる感じです。 もうしぱらく見られそうですよ。...