生物 ベタ 第3世代へ 2014年9月7日 ベタの幼魚、飼育難しいです。 2代目も失敗。 ある日突然に全滅。いなくなる。 2世代から導入した、エアーポンプ、幼魚には必需とのことで今回も使います。 残された可能性はお父さんが食べてしまっている? とりあえず面倒見すぎのような気もするので、お父さん、子育て2日目で隔離しました。 今度はうまくいくか。 ベタは1カ月に2...
その他 iPod touch 第5世代のバッテリー交換。日本人初? 2014年9月6日 2013.1.19にiPod Touchが来て1年半、よく働いてくれました。 しかし、家の中でずっと充電器に刺しっぱなしのためか、バッテリーがとうとういかれ、うんともすんとも言わなくなって起動もしない。 所有のものは現在、最新の第5世代だが、なぜか第4世代と勘違いして、バッテリー交換を試みることに(9/9の発表で第6世...
家庭菜園 今日は日曜園芸 2014年8月31日 なかなかできなかった鉢の植え替えをやりました。 完全に自己流なんですが、恵まれた気候ですくすく育っています。 こちらはヤコウボク。大きくなってほしいものです。 モリンガ。こちらは木を目指しています。 先日挿し木をしたハイビスカス スリランカ。この木だけは葉が出たのでこれだけに絞ります。 他はダメかもです。 種から育てて...
グリーンフラッシュ 石垣島から波照間島がよく見える 2014年8月30日 今年はぜんぜんグリーンフラッシュにお目にかかれない。 コンディション的には最高なんだけれども、どうしても水平線も雲がかかってしまう。 仕方ないけど、ちょっと気を抜いて行かないと、そんな時に限ってグリーンフラッシュになるからいかざるをえない(笑) ちょっと視点をかえて50キロ先にある波照間島を探してみました。 肉眼でも見...
その他 広島の避難所生活、なぜ?? 2014年8月27日 まずは広島の土砂災害でお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げ、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 **************************************** さて、NHKのニュースでいろいろとチェックしているのだが、避難生活に対して疑問があるので書いてみます。 電機店が扇風機70台寄付...
食事 パイナップル何個食べただろう 2014年8月26日 今年は通り道の無人販売のパイナップル(パイン)がうまくて、もう通るたびに買ってしまった。 小さいけれども5個で250円。しかし切ってみるとけっこうな量になる。 すべてあわせると100個くらい食べたかな。 メイクマンのもなかなかおいしかった。 結局自分が好きな味は、 1位 スナックパイン(ボゴール) 2位 ピーチ 3位ハ...
鳥 アカショウビンとアオバズク、引っ越しました! 2014年8月24日 毎日のように中継していた、鳥3羽ですが、近日、家のリフォームで飼うスペースがなくなることに。 沖縄県環境生活部にその報告をしたら、新たな保護希望ボランティアを紹介してくださいました。 フェイスブックで何度かやりとりをしていた、白保フレンドハウスのヒロさんでした! 家までカゴをもってきていただき、一通り飼い方の説明をして...
犬 みるくの口くささが消えた 2014年8月20日 ワンコに超おすすめな商品紹介です。 「きえーる」というもので、口のくささがなくなります。人間が飲んでも大丈夫な安心できるものです。 私は毎朝水を取り換えるときに、スプレーを4回くらいかけていました。 これでみるくの口くささが2-3カ月でなくなりました。 詳しくは「きえーる ペット」などで検索してみてください。 2年間く...
その他 BOSEの名機、再び 2014年8月18日 9年前に石垣島に移住する時、もっていた多くのものを断捨離してきました。 レコード類やステレオ一式などはかなりかさばりましたのでオークションで売りました。 その中の一つにBOSE AW-1というラジカセがあります。 これがただのラジカセではなく、半端じゃなくいい音がするので職場で衝動買いです。 ちなみにこんな雰囲気で買い...
食事 持ち寄りパーティーっていいね! 2014年8月16日 昨夜は持ち寄りパーティーをしました。 石垣はいろいろな地域から人が集まるから、ある意味物産展。 仙台の「萩の月」!! これ食べると幸せな気分なんだよねぇ。ずんだ餅も好きです。 懐かしい味だった。何年ぶりだろう?? すごいガザミ! これは初めて。ちなみにヤシガニも食べたことありません。 そして燻製玉子。これがうまいのなん...