
昨年11月30日、突然「大型二種でも取るか」と思い立った。
今日、八重山警察学校で、本免学科試験で1回で合格! ようやく終わりました。
今朝、9時から試験で8:45集合。17時くらいまでかかるとのこと。
本免は2種だからといって、特別難しいわけではなく、比較的常識的に覚えれば大丈夫。
それよりも普通免許と同じで路側帯などの標示や標識を覚えるのが難しい。
教習所でくれたドリルとぜんぜん違う方面での問題傾向だったが、比較的やさしかったので、解けた。
試験時間は50分だが、途中退席してもいい。スマホが鳴ったり振動したらすぐに退席という指命も出された。
合格発表は、試験から約1時間15分後。その場ですぐにわかるのがいい。
42人中22人が合格だったかな? 半分くらい。ふだんは40%くらいの合格率とか。
女子高校生で「私落ちちゃった」と泣いている子も。よく高校に合格したなぁ(笑)
なぜかそれから30分くらい待たされたのは困った。なんで?
そして交付料2,050円を払って、今度は14:30に集合。講習があるらしい。
それで行ってみたら、すぐに写真撮影があり、10分後に新しい免許になり終わり。講習はなし。15時解散。
なんなの? 今回初めて免許をとる人は17時までだったのかな?
かかった費用
・八重山自動車学校大型二種コース一式(普通一種取得済みの場合)
304,620円
・技能超過料 7,200円/時間 自分は1段階で5時間オーバーで
36,000円
・修了(仮免)検定料
5,400円
・仮免許申請料
1,700円
・仮免許証交付料
1,100円
・卒業(本免)検定料
5,400円
本免申請料1,750円
免許証交付料
2,050円
合計 356,270円でした。
これでホッとできる。明日からはプロのドライバーとして、余裕をもった運転を心掛けねば!
一連の記事はこちら。