
昨夜は4:30頃トイレで起きたほかは、ほぼ順調に眠れました。
夢で、あまおうを冷蔵庫の中に入れていたけど、入れたのを忘れていて、全部カビてしまい、残念がる自分がいました。
耳栓は途中で蒸れたので外しました。
トイレに行くまで30mくらい歩くのはつらい。
やはり自分の部屋が一番だね。
朝、ちょっとパニクったのが、トイレ入って、ウォッシュレットのたぶん電池ぎれで「切」ボタンがきかない!!
つまりずっと出っぱなしという状況になる。
5分くらいいろいろなボタンを押しまくって、ようやく止まる。
ほんと、困った。

今日も天気はいい感じです。ラッキーです。
朝ごはんは喫茶店で食べることにしました。

9時ぴったりに床屋さんに。1,100円カット。なんと11分で終わった!!
最近石垣の一番安い床屋も1600円くらいに一気に値上げしたからね。こういう時こそ利用しないと(セコ)。

またホテルに戻るなどして、ゆっくりし、10:30、西鉄天神から柳川に向かいます。

ずいぶん背が低い自動販売機が。子供でも買いやすいようにしたのかな?

柳川まで約1時間、久しぶりに電車で長時間ゆられた感じがする。
景色がみんな目新しい。
柳川に住んでいるお友達がこの周辺を案内してくれるということでお邪魔しました。
桜がきれいな神社。

そしてメインはこちら。
この動画、よく自分も見る機会があったのですが、まさか目の前で行われるとは!!
船に乗るのは、外国人でいっぱいで、予約していない人は無理。別に乗らなくてもいいんですが。このシーンを動画としてとれたのでオッケー。
老舗のうなぎ屋さんに。元祖うなぎせいろ蒸し本吉屋に。

せいろ蒸しって初めてだと思う。

うなぎ食べるの何年ぶりだろう…。数年前の舟蔵の里以来か。

ごはんまでこんなにタレが染み込んでいるんです!

いやぁ。うまかった。元気になりました。ゴチになりました。
HAWKSベースボールパーク筑後というところに行ってきました。広島カープと練習試合?

どこを走っているかわかりませんでしたが、いろいろなところを回っていただきました。
すみません。自然にしか興味のない男で。あまり行きたい欲がないんです。

そうそう、初めて見るめずしいカササギという鳥を見れました。私が撮影したものではありませんが。
黒と白で大きめ。サギといいながら、カラス科。国の天然記念物らしい。

結局、こういうのが優勝なんだよなぁ。
船頭さんも良かったんだけどね。
それで電車でまた天神まで戻ってきて、歩いて中洲に。桜きれいでした。

昨年も来たここに。


ぽうし屋ではなく、リラクゼーション秀です。

足つぼがかなり痛かったですが、ききました。若い女性だけど台湾かタイの子だと思う。
近くの八百屋さんに。夢のリベンジ。いちごを食べます。今回はいちご狩りはなし。

初めて見る、色がうすいこちらを購入。

味は普通のいちごでした。色が薄いから面白いね。
ホテルに戻り、17:30-18:30の間、ビール無料サービスで1杯いただきました。

その後、最後の夕食のため、やはり最後は「モツ鍋」で締めようかと。
ぐるなびに出ていたこちらに。

予約をしていないので嫌がられましたが、1時間限定で席に座ることができました。
モツ鍋、1人前からオッケー。780円。うまかった。
隣のおっちゃんが「中洲のほかの店で食べると2倍とられるよ」だって。

焼き鳥1本90円。

30分くらいで出てきました。
その後はセブンイレブンでつまみとウイスキーを買い込み、コワーキングスペースで、ちびちび飲みながらブログを書いています。
本来、夜遊びが好きな人にとっては中洲は楽しい場所のはずだけど、女性とお酒を飲める場所は、店に行く勇気もないし、金もない(笑)
無縁な男なのであります。
今日は早めに寝ます。明日は昼過ぎの飛行機で石垣島に戻ります。
今日もけっこう歩きましたね。

久留米とかはじめて行ったし。松田聖子とかふみやの出身地だね。

↓このあたり、ほんと平らな地形だった。ぜんぜん坂道なし。

中洲が拠点だとほんと動きやすい。天神でもいいかもしれないが。

福岡、今回で2回目だけど、ほんと気に入った。タイから帰ったらここで住むのもありかも。
20:30、目の前でビリヤードを初めてしてみたいという女子発見。
昔取った杵柄(むかしとったきねづか)で、「ビリヤード教えましょうか?」と、30年以上前にプールバーの店員だった本領を発揮(笑) 手取り足取り教えてあげました。

最後の最後にいい思い出がつくれました。
お金払っておねえちゃんにお酒おごるより、こういう経験のほうがプライスレスだと思うんだよなぁ。
ということで、明日帰ります。