その他 朝の30分でムラサキサギ 2008年6月10日 朝、30分時間ができたので、車で5分の新川川へ。いつものムラサキサギがいる。田んぼの主とは顔見知りで全く逃げる様子はない。田んぼの主もネズミなどとってくれるいい鳥とのこと。リュウキュウミゾゴイも飛んできて(撮影はできなかったが)、新川平田原は大いなる可能性がある。ちなみに背景は水田。なんともう一期米の稲刈りが終わり、茎...
使用機材など ついにスコープ購入。 2008年6月9日 念願のフィールドスコープを購入し、手元にきた。KOWAの774というやつ。ビデオカメラはCanon HF10というAVCHD方式のものを選択。近日届く。さっそく新川河口などで、アオサギ、コサギ、ゴイサギなどをスコープで見てみた。やはりスコープはすごい!!これからビデスコの道にはげみます。石垣島の野鳥全部撮るぞ~...
その他 ゴイサギ 2008年6月9日 野鳥ログこれから陸上ビデオ撮影もするので、陸上ログもつけることにする。初のビデスコ撮影、日没前後の新川川の河口に行きました。赤い夕日をバックに撮りたかったけど角度的に難しく、暗くなり気味のシチュエーションで、ビデオの使い勝手を確かめながらの撮影。撮影時間は30分くらい。コサギ、アオサギ、ゴイサギ。アオサギとゴイサギの2...
その他 石垣島観光は漁港見学がおすすめ 2008年6月2日 新川の漁港は土曜日以外の毎日、朝9時からセリが行われているらしい。 はじめて見てみたら、本マグロがあがっていたり、大きなカンパチとかダイビングでみるワニゴチとかいろいろいて面白かったです。 近くの新川小学校の児童は必見だな。 (みせているかなぁ・・) ダイバーも見学に来ていました。 石垣島観光で必見です!!...
その他 もう稲刈りです 2008年6月2日 関東は梅雨入りしたみたいですね。 石垣島では1月28日に田植えをした米の収穫がはじまっています。 なんと、1年間に三期米を植える田んぼもあります。 なんかインドネシアのバリに行ったときを思い出すなぁ。...
その他 石垣島地ビール 2008年5月24日 隣の石垣島地ビールに見学する機会があった。 キリンやアサヒなど、大型のビール工場には何度か行ったことがあるが、 小さな工場もいいものである。 ラベルも一つ一つ人が貼っているからね。 地ビールといっても、本場ドイツの技術、材料を使っており、個人的には 好きな味です。 サプリメントがわりにもなるくらい良い栄養素も入っている...
その他 レンカク国内初動画? 2008年5月21日 迷鳥、レンカクの情報を得て撮影にいき、撮ることができました。 Sea Beansさん 中本さん感謝です。 国内初の動画かもしれないらしいです。もっとアップで撮りたかった・・...
ダイビングログ 今年もサンゴの放卵撮影に成功しました!! 2008年5月19日 No.686 2008.5.19(月) 22:26-23:19 53分MAX 4.5mAve. 2.4m 24度大崎でサンゴの放卵ダイブ!!潮的には、5/18の方が良かったが、台風4号接近、また雨であれたため、中止。19日、もしかして・・と思い、いつも潜る人と一緒に大崎で潜る。大崎でのナイトははじめて。タンクをしばらく...
その他 石垣島上陸3周年 2008年5月18日 今日で石垣島生活3年が過ぎました。 空港からタクシーに乗ったときに「石垣じゃ仕事ないよ」と言われたのを覚えています。 あれから石垣は大きく変わりました。 確かに仕事はないか、信じられない安さだけど、まぁみんな「なんくるないさー」で生きているのが好きです。 今日はサンゴの産卵を撮影しようと思っていましたが、台風が近寄って...
ダイビングログ ダイビングワールド休刊 2008年5月10日 最新のダイビングワールドを見て驚いた。「休刊」だって。唯一年間購読で読んでいるダイビング雑誌だったのに。まぁ10年くらい見ているとマンネリしてくるが、たまにすごい写真とかあるからなぁ・・ 残念。内部分裂でもあったのかな。あまり事情はしらないが。それにしてもどうやって返金するのか書いていない。不親切。もしかしたら返してく...