オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 星空ナイトラプス、今回もいまひとつ 2021年3月17日 難しいです。設定。 すごいノイズが多い。ピンボケもある。 ISO感度を落としたのにこれか。 ちょっと左下のライトの影響を受けすぎたので、うつりこまないように、もう少し上を向けよう。 リモートコントローラーのシャッタースピードは25秒。実際には23.6秒か。次は20秒にしてみよう。 スカっとしたタイムラプスにしたいものだ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 星空ナイトラプス、難しい 2021年3月16日 毎日試行錯誤していますが、なかなかうまくいきません。それにしてもFisheyeのレンズは星がたくさんうつる。 それと比較し、12mmのレンズはピンボケでうまくうつらない。 シャッター速度は25秒、1秒おいて次つぎと撮影。1,683枚も撮影した。 バッテリーは1個だともたないから、パワーバッテリーホルダー HLD-9 を...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 久しぶりに星空タイムラプス 2021年3月12日 雲も少なく、いい感じだったので撮影してみました。 シャッター速度15秒にしたら、天の川、ほとんどわからず。 次は25秒にしないとかな。ISOは1600で。 こちらのリモコンを購入したので、枚数無制限で撮影できる。1,899枚も撮影した。 動画はこちら。4Kです。 https://youtu.be/SrV3C2Yv6Bg...
ウオーキング 竹富島まで行ってウォーキング ブラタモリがリアル化するか? 2021年2月20日 最近、午前中が底冷えしますね。ラーメン食べて帰ってきたら、なんかいい天気になりそうなので、「よし、カロリー消費を兼ねて竹富島に行こう」と12:30に決意。13時の船で行ってきました。 最近バンナ公園のウォーキングも飽きてきたし。 竹富島の往復は、1,160円。もっと石垣市民は気楽に行けばいいと思うんですよね。 行きは1...
ドローン 自作ドローン、まとめて注文 2020年11月11日 先日のブログでも書きましたが、ドローンを操縦するためにアマチュア無線4級技士を受験、まだ合格発表はないものの、自己採点で満点だったので動きます。 自作ドローンがわかりやすいのですが、正式?には、FPVドローンの言い方に変える。(FPV=First Person View一人称視点) 今日は、11月11日で、中国のオンラ...
ドローン 映画を見るために那覇へ? 2020年11月7日 久しぶりに飛行機に乗りました。前回はちょうど1年前でした。 https://blog.delta-a.net/25064/ バイクで石垣空港へ。駐車場代無料がありがたい。 おっ、ピンクジンベェだ! 実は最初はANAだったんだけど、欠航でキャンセル。JTAとなった。Go Toでほぼ満席なんですが。 Wi-Fiも使えました...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 月を撮影してみた 2020年9月22日 最初はM51星雲撮影に挑戦しようと思ったけど、近くに三日月があって邪魔(笑)だった。 だったら月を撮影してみようと挑戦。 なんだ天の川より簡単ではないか。 1000mm相当なのでこれだけ大きくうつる。 さらにアップ。 クレーターまでくっきりじゃないか! ↓このしっかり丸くなっているクレーターは、こちらで調べたらたぶん"...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 久しぶりの鳥活 2020年9月11日 8/12以来の鳥見。八重山毎日新聞でソリハシセイタカシギがいるということで探してみた。 基本水田巡り。セイタカシギが多いのでそのあたりにいそうなのだが… これはもしかしたらオーストラリアセイタカシギかも。 こちらは2010年に撮影した動画。 https://youtu.be/psqWv7g-Ltw シロハラクイナの親子...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 石垣島の天の川、タイムラプス映像で その5 2020年9月11日 雨雲レーダーによると、雨は降る予定はなかったのだが、4時頃どしゃぶりの雨。 あわてて起きて、カメラをしまった。もう最近は基本夜に雨が降るから困る。雲も多い。 動画は、2つのカメラの映像。最初は、固定、後半のほうが面白いと思う。天の川を中心にカメラが動く。雷の様子もわかります。動画の最後にはもうひとつのカメラもうつります...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ペルセウス座流星群、撮影失敗 2020年8月13日 22:15、家を出発。というかアルコールなしでの待ち時間はきつかった(笑) エメラルドの海が見える展望台に向かったが、なんと坂の途中で渋滞。進まず。 石垣島で初の渋滞経験か!? 我慢できず、引き返しました。ちなみに、あとで通ったら、展望台の駐車場がコロナの関係で駐車できないようになっていた。みんな路駐をしたようだ。沖縄...