軽トラモバイルハウス DIY 今日もはかどりました 2018年3月25日 今日もいい天気に恵まれ、頑張りました。 右側面が中心。窓も入れてみました。本来の設置の仕方とは違いますが、厚さが5cmほどの壁なのでこれでよしとします。 きっちりと90度がとれていない建物(?)ですが、なんとかネジ穴を切り欠き、設置することができました。 運転席のすぐ上の面。やはりこちらも真ん中に柱がないと支えられない...
軽トラモバイルハウス DIY 今日も頑張ってしまった 2018年3月24日 今日も快晴。気温、湿度とも申し分なく、休んでいる暇はありません。作業を頑張りました。 今日は屋根の完成、L時のシンプソン金具40個の取り付け、加工が難しい座席に面した部分の作業です。 途中から助っ人が参入してくれて助かりました。2人で作業すると、1人で作業する時の効率と比較し、3倍くらいになります。 気が利いた人だと何...
軽トラモバイルハウス DIY 作業日和なり 2018年3月23日 気温22度、湿度60%。最高です。 こんな快適な日は1年に10日ないだろうな。今日みたいな日が365日でもぜんぜんウエルカムです。 最近低気圧だとやる気がまったく起きないのですが、今日は朝からやる気マンマンで作業 まずは天井の内壁から。10cm間隔でビス打ち。ビスは12mmにしました。3mmのベニヤなので9mm埋め込む...
軽トラモバイルハウス DIY 壁製作に入りました。 2018年3月22日 壁製作に入りました。 計画は、まず内壁を張り、それに断熱材をくっつける。そして外壁をはる。 一番めんどくさい部分、座席の後ろ面と上面、そして斜めの部分。 時間ばかりかかり、なかなかすすみません。 内壁を貼ると… 床につくだけのサイズなので、ゆがんでしまう。 そのため、ベニヤを張り、床に貼った18mm の合板で支える形に...
軽トラモバイルハウス DIY 難関、扉の設置 2018年3月20日 扉の設置、けっこう時間がかかると思っていたが、やはり半日かかった。 現場合わせでサイズはかなり変更に。 こちらの丁番を使う。取り外しができるタイプを選んだ。 お願いだから耐えてほしい。まぁだめだったらDIY店にかけこめばいいのだが。 扉の奥には雨などが吹き込むことを考え、柱でブロックすることを考えたがサイズを間違えた...
軽トラモバイルハウス DIY 軽トラキャンバー製作、なかなかすすまない 2018年3月19日 天気も良いのでやる気はでるのだが、今度は夏なみに暑くなってきた。 作業効率が悪い。 この写真でT字の部分の柱にすごく時間がかかる。 すべてはカットをしていないことが原因。 もっと設計に時間をかければ良かったと反省している。 ミスがあちらこちらに目立つ。これが家だったらと思うとぞっとする。 ドアの設置についてもいろいろと...
軽トラモバイルハウス DIY 今日も晴れたので軽トラキャンパー製作 2018年3月18日 腫れの日が続くとうれしいですね〜 ようやく1月、2月のウツから脱出できそうです。 今日も軽トラキャンパー製作をしました。 といっても、天井の作業でいっぱいいっぱい。アピトン材が固いので、ピッタリにネジ止めできず苦労しました。 42mmの材と42mmの材をネジ止めする時には3.8mmのネジでは入っていきません。 木田商会...
軽トラモバイルハウス DIY 斜めの柱の加工が難しい 2018年3月17日 今日も晴れたので午前から作業。 とにかく柱をまずは組まないと。とはいってもなかなか難しく、設計通りにいかない。 ほんとうはこんな感じで上にくるはずだったんだけど、角度が間違えたようだ。あれだけさんざん計算したのに… こうやってみたらいい感じ。 あらら、こんなにずれてしまう。 仕方ない。カットするか。ちょっと短く切りすぎ...
軽トラモバイルハウス DIY かなりはかどりました 2018年3月16日 一番長い柱のカットを間違えて作り直し。4mを2本追加注文することに(2,200円)。木材が届くまでの間、扉を作ることに。 こちらの横滑り出し窓を設置します。 アルミサッシ LIXIL DuoPG 横すべり出し窓 03603サイズ,W405×H370 リクシル デュオPG, 価格:9800円(税込、送料別) (2018/...
軽トラモバイルハウス DIY 柱を立ててみましたが… 2018年3月14日 今日は柱を立ててみましたが、今日もやはりサイズと切り口が合わず。困ったもんだ。 柱を新たに注文し、再度切り直さないと。最初から現場合わせでやったほうがよかったかも。 空白となってしまった部分は木をうめておきました。 明日も作業できるか? 雨が降らなければいいのだが。 https://youtu.be/PebzwYr4X...