花 雑草かと思いきや 2013年6月24日 今年も刈っても刈っても雑草が生えてくるようになりました。 雑草対策は刈らないのが一番いいらしいですが、そんなことは言ってられません。 この白い花がきれいなので刈らずにそのままにしておいたのですが、あわせてきれいな花もあっという間に咲きました。 これは名前なんでしょう? 葉っぱはギザギザです。 突然咲いていたレインリリー...
花 オオゴマダラ、うちに来て 2013年6月14日 先日、「のんびりカフェ」でオオゴマダラのさなぎと羽化直後の姿を見て感動、うちでもやってみたくなりました。 オオゴマダラ羽化後に会えました。 https://blog.delta-a.net/3894/ のんびりカフェさんでは、羽化するようになるまで5年くらいかかったとか。 オオゴマダラが食べる「ホウライカガミ」はつる性...
昆虫 久しぶりに草刈りしました 2013年6月7日 草刈りをしなければならないんだけれども、夕方でないと間違いなく熱中症になるんでタイミングをはかっていたら3カ月くらいたってしまった。 夕方はいろいろと重なるもので。 今日はようやくいろいろとタイミングが合い、ビバで草刈りにせいを出しました。 オオヒキガエルの8センチくらいの子がじゃまでビバで刈ろうとするほうへ逃げていく...
花 ももぞの植物園がリニューアルオープン 2013年6月6日 さんばし通りを北上し、浄水場を過ぎた交差点を右折、200mくらいのところに「ももぞの植物園」があります。以前「野山亭」だったところです。 ご主人は全ての植物の名前を知っているわけではないですが、よく管理されています。 これはうちにもあって一番元気がいいです。名前はドラセナだそうです。 オオゴチョウはきれいですね。 きれ...
昆虫 勝手に梅雨明け宣言 ! 2013年5月28日 梅雨入り宣言の日から、ほとんど雨が降っていない石垣島です。 それにしても今日は真夏そのものの天気でした。 だいたい沖縄本島と400キロも離れているのに同じ尺度で考えるのが間違い。 先島諸島だけ梅雨入りを3月くらいに発表してほしいものです。 ひまわりって太陽にむかって花が向くって聞いていましたが、みんなそっぽをむいていて...
犬 プルメリア咲きました 2013年5月10日 今日は大雨が降りましたが、その中、プルメリア第一号が咲きました。 昨年の開花は5/21だったので11日早いです。 https://blog.delta-a.net/1836/ 撮影して家に入るとララちゃんがお花畑(?)にいました。 ほんものはもっとかわいいんですよ~...
花 やっと草を刈りました。 2013年5月4日 ビバの草刈りが趣味だったはずが、最近まったくやる気がおきず、草ボーボーになっています。 しかし毎年思うんだけど、4月から梅雨入りしていますよね。 植物に水をあげる手間はなくなるのだけど、雨が多いとウツっぽくなり草刈りとかする気がまったくおきません。 そんな中、午前中2時間ほどようやくやる気をふりしぼって挑戦しました。 ...
花 行くんだったら今から一週間くらいかな-ヒカンザクラ 2013年2月5日 好天が続き、ヒカンザクラが見頃です。 あと1週間くらいでしょうか。 バンナスカイラインがとてもいい感じです。 展望台からの見晴らしも良かったです。...
花 ヒカンザクラ、開花宣言 2013年1月23日 石垣島地方気象台が1月22日、ヒカンザクラの開花宣言をしました。 ちなみにこちらは1/21のバンナ公園 「沖縄はサクラは山から下りてくる」と言われるように海抜70メートルの高さではけっこう咲いています。 さらにバンナ岳に登っていくともっと咲いているそうです。 それで同日の開花宣言の目安となるサクラたち。新川川、スイミン...
花 元旦に咲いている花 2013年1月1日 家の敷地から咲いている花をいろいろと撮影してみました。 ビルバージア・ヌタンス(ヨウラクツツアナナス)パイナップル科 お気に入りのハイビスカス。いつも必ず咲いています。 カタバミ。小さな花です。雑草です。 こちらは敷地のすぐ外で咲いている雑草、ノゲイトウ。 台風でも持ちこたえた花。名前は忘れました。 これも台風O.K...