ダイビング ダイビングに行ってきました 2017年8月9日 5日に続いて、4日ぶりのダイビング。こんな短いスパンで潜ったのは石垣に来て初めてかも。 とにかくオリンパスTG-5の操作を覚えたいにつきます。 その結果は… まだぜんぜんマスターしきれません。 さてさて、5日はベタナギでしたが、今日は風が強く、午前中はポイントが限られました。 竹富島の北側で多くのダイビング船が。 行く...
カメラ ダイビング写真の続き 2017年8月5日 昨日、30枚くらいデータがなくなっていたが、RAWだけで撮影していたようだ。 オリンパスは独自のフォーマットでRAWをしているようだ。アホ。規格統一せい! いろいろ色温度をいじったりトリミングしてこんな感じ。 ギンガハゼ なんかのハギの幼魚。 キヌハダウミウシ これもウミウシに見えるかな? あの海ぶどう。その場所で食べ...
ダイビング 久しぶりにダイビングに行ってきました 2017年8月4日 5/31以来です。痛風再発と仕事が忙しくて一番いい季節を逃していました。 次は月末かな〜 さて、今日は最高のダイビング日和。 ベタナギです。台風5号の影響もなく、うねりもありません。 そして今日はオリンパスTG-5のデビュー。 使い方もよくわかりませんが、いつも仕事で使っている石垣島ダイビングスクールのスタッフが手取り...
ダイビング mic21 沖縄石垣店オープンしました! 2017年6月24日 先日の記事の続き https://blog.delta-a.net/11902/ mic21 沖縄石垣店がオープンしたのでさっそくのぞいてきました。 730交差点からはわからず、旧離島桟橋側です。 車だと、ホテルイーストチャイナシーから一方通行を入らなければなりませんね。 かなり充実していますよ。ほんとありがたい。 い...
ダイビング mic21が石垣に!! 2017年6月16日 ダイバーにとって朗報です。 ダイビング器材国内最大店舗と言っていいでしょう。 mic21がなんと6/24、石垣島に出店するのです。 http://www.mic21.com/shop/show/shop/19.html 自分にとってはかなりビッグニュース。マクドナルドが来るような感じです。 もう20年くらい前になるので...
ダイビング ダイビング 2017年5月31日 約1週間ぶりのダイビング。 今回はサイナスがどうなるか心配だったが、少し痛かったものの、なんとか普通に潜れた。 良かった。 今後も週に1回のダイビングを続けたいが、少し腰が痛い。 このままではまたやばいことになるかも。 コンタクトレンズの度を変えたせいか、老眼がすすんだせいか、ピントがあわず苦労した。 海の中は7月くら...
ダイビング 半年ぶりのダイビングでサイナスに見舞われる 2017年5月23日 最高のタイミングでダイビングに出かけました。快晴にべた凪でまるで梅雨明けしたような天気。 8キロ痩せたし、体調は万全! のはずでした。 1本目はMAX 24.3m潜ってしばし5mくらいのところでうろちょろ。 最後にハダカハオコゼが水深10mくらいのところにいると教えてもらい、深く潜ろうとすると、頭に激痛。 アイアンクロ...
ダイビング 「サンゴの産卵?」「 あたり前だろ!」 というとまたブラックって言われるかな。 2017年5月14日 石垣島沖でサンゴの産卵確認、JNNが撮影に成功 石西礁湖では去年、海水温の上昇による白化現象でサンゴ全体の7割が死滅し、生態系に深刻な影響を与えています。 今後、各地で産卵が続くとみられ、関係者は、サンゴの再生に大きな期待を寄せています。 ということらしい。NHKでも同様のニュースをやっていた。 自分はサンゴの産卵は石...
ダイビング 3カ月ぶりのダイビング。ナカモトさんに会ってきました 2016年11月16日 3カ月ぶりのダイビングです。 ギックリ腰をすると、復活まで時間がかかりますね。 久しぶりだとミスをするもので、ウエットスーツを5mmを着たいのに3mmを持って行ってしまいました。 一度家まで戻ることに。旅行でなくて良かった。 あとは水中ビデオライトが壊れていて借りることに。光量が足りず、今日のビデオはナカモトイロワケハ...
ダイビング(ワイド系) 癒やし系ダイビング映像 2016年8月21日 遅くなりましたが、8/18のダイビングです。 いつもとぜんぜん違う絵となっています。 ライトが壊れてマクロ撮影ができなくってしまい、ワイドでまったり系です。 たまにはこんなのもいいかもしれません。 ナマコのウン○? が下から持ち上がってでてきていたのにはびっくりしました。 今度見かけたら掘ってみます。 https:/...