ダイビング 夏空のダイビング 2016年5月27日 快晴に恵まれました。気温は32度近くまであがり、夏本番って感じです。 海の中は幼魚が多く、こちらも楽しい。一年で一番楽しい時期かもしれません。 「車のフロントガラスに塗るガラコをマスクに塗ったら曇らなくなるかも」と思ってテストしてみたら、5秒で曇ってしまった。最悪です。 おかげで2本は曇りっぱなし。歯磨き粉でこすったら...
ダイビング カメの赤ちゃんが砂からはいあがってくるのを初めてみました。 2013年7月8日 ちょうど昨年も7/7に放流の取材をしました。 石垣でカメ放流に宿泊客喜ぶ-「大きくなってまたこの砂浜に戻って来て」 今年はなんと、ふ化したカメが砂から上がってくる可能性があるという。 石垣に来て8年、念願のカメふ化ということでダッシュで行ってきました。 行ったら誰もいない。 そうだよね。そんな簡単に「来てはい。ふ化なん...
ダイビング ヒョウモンダコの映像 2013年6月24日 最近関東周辺に出没しているというヒョウモンダコ。 この映像はパプアニューギニアとインドネシアで撮影したもの。 ダイバーにとってはかなり人気で一度は見てみたいタコです。 もちろん触ることなどはしません。 このように撮影する分には全然問題ありません。 威嚇すると青いリングが出ますが、刺激しないとそれが現れず、普通のタコです...
ダイビング ダイビング行ってきました 2013年6月8日 ちょうど今日まで石垣ではダイビングフェスティバルというのをやっています。 石垣はゴールデンウィーク明けから6月がダイビングでもっとも面白い時期という人も多いです。 確かに自分もそう思います。 今日のダイビングでは、今まで撮影をきちんとできなかった、イエロージョーフィッシュや、シリウスベニハゼの撮影ができました。珍しいマ...
ダイビング 5/18は上陸8周年でした。 2013年5月19日 ダイビングを思う存分楽しみたいと石垣島に移住。 しばし休憩することも多かったですが、8周年でダイビングをすることができました。 梅雨の中、天気にも恵まれ最高でした。 夜はちょうど飲み会でズワイガニ食べ放題に行ってきました。 けど10分くらいほじくって3秒で食べてしまうので3回くらいで飽きてしまいました。 ステーキがおい...
ダイビング ダイバーはマクロレンズもって石垣島鍾乳洞へ !! 2013年5月3日 石垣島鍾乳洞でゴールデンウイーク特別企画「沖縄のウミウシ展」が6日まで開催されています。 鍾乳洞を見飽きた(?)人は直接お金を払わないで食堂の一部のウミウシ展を無料で見ることができます。 考えてみれば、いろいろな水族館に行ったことがあるけどウミウシってあまりみない。 かなり飼育が難しいらしいです。 学芸員の加藤さんは半...