その他 オキナワハクセンシオマネキ 2008年8月22日 オキナワハクセンシオマネキとベニシオマネキは微妙に生息場所が違うようだ。それにしても、ケンカの様子などみていて飽きない。今日は時間がなかったけど、またじっくり観察したい。...
その他 ベニシオマネキ 2008年8月22日 ハクセンシオマネキはよく見るのだが、ベニシオマネキは石垣では見れないと思っていた。しかし、あまりにも当たり前の場所にいたので拍子抜け。ルリマダラシオマネキも見てみたいものだ。...
その他 タシギ 2008年8月22日 今年2月、偶然にも「ヤツガシラ」を見る事ができた。今、石垣島で見られるという噂があるので、久しぶりにその場所に行ってみた。もちろん、そう簡単に見つかるはずはない。しかし、近くの川に見た事がない鳥がいた。図鑑でみるとたぶん「タシギ」旅鳥のようだ。羽根の色がきれいで、カラスの声に「だるまさんが転んだ」状態になったのが可愛か...
その他 エリグロアジサシ 2008年8月22日 午前中、時間ができたので、なかなか行かない石垣島北部に足を運んだ。国道から海を見ると、海の中に岩に何かがとんでいる。よくみるとアジサシの仲間のようだった。たぶん子供で飛ぶ練習をしていた。...
その他 半野良犬3人衆 2008年8月18日 道を走っていたら、3匹の犬が一本道を走っていた。 首輪がしてあるが、顔は皮膚病があるみたいだった。 こんな野放しをしている飼い主がまだ石垣島にはいる。よく見る光景だ。 子供やジョギングをしている人はこわいよ、きっと。...
その他 アダンの実 2008年8月18日 バンナ公園にいったらアダンの実がたくさん落ちていた。 実のアップは写真に撮り忘れたが、とうもろこしの粒を巨大化した感じ。 ヤシガニが大好物のようです。 種がとれた芯の部分にはたくんさの虫が集まっていました。...
その他 TSN-VA2,VA3の比較 2008年8月18日 VA2とVA3を並べて比較してみた。すると、一番伸ばしたときの長さが違うことがわかる。また、倍率も違うし、前、スコープ側のレンズの径も違うようだ。VA3はスコープに直接つけられるのが良い。画質も比較してみたいところだが、ちょっと大変なので時間があるときにしたい。...
その他 夏川りみさん、撮影できず。 2008年8月12日 南の島の星まつりで帰島している夏川りみさんが、八重山養護学校で慰問コンサートを行った。 取材依頼が来ていたが、いってみるとマスコミ完全シャットアウト。 仕方なく、カメラを車におき、体一つでミニコンサートを楽しんできました。 ジーパンとラフな格好なのがちょっと歌と合わなかったけど、さすが歌姫っていうくらい、素晴らしい歌声...