オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 彗星と亀、蛇、鷲撮影に 2020年7月12日 昨日知ったのですが、ネオワイズ彗星が見られる可能性があるという。新聞でも見ていなかったので、facebookさまさまだ。 7/7から見えていたようだ。自分が新聞で見逃しただけか? ネオワイズ彗星が見ごろ 彗星で思い出すのはやはり「君の名は」。あそこまで尾が長くないとしても、やはり見てみたいものだ。 以前にも何度か話題に...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 山の中にスッポン!? 2020年7月11日 朝に山の中に入るとなにかしら事件が起きて面白いです。 今日は、走っていて「丸い葉っぱが落ちているな」と思いながら、念のためよけて走ったら、なんとスッポンでした。 道路の真ん中で甲羅干ししていたのでしょうか。 噛まれたらこわいのですが、甲羅の後ろをもって道路のはしによけておきました。 甲羅が微妙に柔らかいんですよね。 足...
YouTuber 石垣島でこんな蝶の大群を見たのは初めて 2019年11月23日 今まで蝶の大群ってみたことがないんですが、近所にいました。 まずは動画を。 https://youtu.be/zk4RAoNHeIk 動画を詳しい方に見ていただいたら、「マルバネルリマダラ」か「リュウキュウムラサキ」の可能性が高そうです。この模様を見ることは珍しく、さらに大群は珍しいです。 こちらの記事を読むと、 マル...
ホタル これらを見ずして石垣島の自然を語れないもの 2019年4月4日 石垣島に観光に来る人で「石垣島はたいした自然がなく面白くない」と西表島ばかりに行く人がいる。確かに西表島は石垣島よりはるかにポテンシャルが高い島だが、石垣島の中でもまだまだ十分自然を味わえる。 そんな中で「石垣島でこれ見たことあるの?」という生物、名所を中心に紹介したい。 観光客でなくても石垣島に住んでいる人でさえ見た...
ヤギ 仔ヤギ産まれました 2019年2月6日 昨夜(2/5)産まれたそうです。 名前はトモちゃんと決まったらしい。お母さんはそねちゃんで小柄。残念ながらお父さんは先日亡くなってしまった。 1週間くらいしたら元気に走り回るだろうから遊びに来てください。ココペリハウス1の(勝手の)駐車場の裏側です。 そして6日。今度は違うお母さんから2頭産まれました! https:/...
アセンション 石垣島パワースポットツアー 第2弾 2018年2月4日 今まで石垣島のパワースポットについて何度か記事にしてきました。 そして昨年11月に始めてのお客さま。 https://blog.delta-a.net/13582/ そして、今日は2組目のお客さまをご案内しました。 関西方面からの3名様。 今日は西周りにご案内。西周りは最初が濃いです。 ただ、あいにくの天気で天気予報は...
ダイビング 沖縄のサンゴ再生事業→あの対策しなくちゃ無理でしょ 2017年11月6日 2016年夏、沖縄・石垣。 国内最大のサンゴ礁で、サンゴの「大規模白化」が起きた。 実に97%が“白化”、その7割が“死滅”した。 研究者は「回復力が追いつかない時代に入った。間に合わない」と危機感を募らせる。 国の緊急対策会議でも「50年後の2070年には日本近海からサンゴが消滅する」との初の予測が示された。 サンゴ...
旅行 野生のサル観察してきました 2017年10月31日 午後、ダイビングがないので暇だなぁと思っていたところ、ドイツ人夫婦がサルを見るツアーがあるわよと教えてくれた。 なかなかこんなチャンスはないし、好きな人はここにいくためだけに足を運ぶだろうから参加してみた。 自分も遠い記憶でNHKのこの番組を見た気がする。 ダーウィンが来た あんなかわいいサルを見てみたいと一気に期待が...
ダイビング レンベ海峡ダイビング 4日目 2017年10月30日 ダイブパターンがはっきりしてきた。 重複してみているのもいるし。 それでもまだレアものが現れるからすごい。 今日はクマドリカエルアンコウが最後に現れた。 まだフェアリーフロッグフィッシュがいない。前回はあっちこっちにいたのに。 動画はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=Wi3uy9...
ダイビング(ワイド系) 白保にある民宿マエザトのシュノーケリングツアーに参加 2017年9月27日 民宿マエザトさんのwebサイトを作ったのですが、水中写真がボケているものがあり、なんとかしたいと思っていました。 先日、フィッシュアイレンズを入手したので私が撮影を兼ねてシュノーケリングツアーに参加させていただきました。 マエザトのシュノーケリングツアーの何が有名かって、これなんですね〜 アヒルの「金ちゃん」。 そして...