カメラ 於茂登岳に登ってきました 20160514 2016年5月14日 2年ぶりに於茂登岳に行ってきました。 前回はこちら。 於茂登岳に登ってきました https://blog.delta-a.net/4854/ 9:50登頂開始、12:20 山頂。20分くらい山頂にいて下山 14:20車に戻って来ました。 石垣市教育委員会が見張っているので、登り口まで車が入れず、そこまでの往復がけっこう...
その他 コスタビクトリア号寄港 2016年5月14日 今日はコスタビクトリア号が寄港したそうです。 乗客は日本人。博多-台湾-石垣-那覇?-博多 かな? 全長253m。 18:20 後ろは竹富島。その後ろは黒島。 竹富島全体と比較。 手前は石垣リゾート グランヴィリオホテル...
アセンション そんなに石垣のパワースポット興味ある? 2016年5月13日 毎日のアクセス分析を見ていると、必ず上位に上がってくるキーワードが 「石垣島 パワースポット」 そんなに興味ありますかね〜 ちなみに4件記事があります。 https://blog.delta-a.net/?s=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%...
その他 石垣はすぐにカビるねぇ〜 2016年5月13日 昨年8月に購入したデニム素材のパソコンケース。 ほとんど出番がないんだけれど、久しぶりに見たら両面にカビが。 こちらも。これではもう使えない。ちなみに革製品もこんな感じですぐにカビがでてきます。先日も湿度90%を越えたからね。 中はとてもきれいなんだけどね〜 もったいない。捨てるしかないね。誰も使わないよね? とりあえ...
犬 ネコのフン害対策が犬にも効いた件 2016年5月12日 もう縁側のコンクリートに毎日してあるネコのフン。 なぜ犬もいる家なのにわざわざ来てするのでしょう。 しかもその姿、一度も見たことがない。幻のネコ。 毎日毎日掃除してもされてしまう。 困った時のアマゾン頼みです。 検索したらすぐにありました。 これです。 ユタカメイク GDX‐M ガーデンバリア (ミニ)posted w...
ダイビングログ 久しぶりのダイビング。レアな生物満載です! 2016年5月10日 昨年11月以来のファンダイビング。 これから毎週通いたいものです。 今日は波が高めで近場になったのですが、ここが大当たり。次から次へとかわいい被写体、幼魚を中心に出てきてくれました。 ちょっと泥っぽいのですぐに巻き上がってしまうので残念でしたが。 2016/5/10 名蔵湾周辺 天気 曇り 気温 27-30度 水温 3...
石垣島 macro-mania(マクロマニア)と統合しました 2016年5月9日 今まで、動物関係、鳥関係、ダイビング関係はmacro-mania(マクロマニア)というブログで運用してきましたが、更新にムラがあり、こちらのブログでも伝えたい内容でもあるので統合することにしました。 カテゴリーも統合したため、めちゃくちゃ増えてしまったのが悩みですが。 過去のダイビング動画や鳥の動画など、たくさん見られ...
ヤギ 草刈りヤギさん 2016年5月9日 家の前の空き地、もう手つかずの雑草だらけで木も伸びていたんですよ。 googlemapで見るとこんな感じ。 むこうの家は見えません。 それが1週間前からヤギをここに放したら… 向かいの家が見えます!!! ここまで食い尽くしてくれました。 ちなみにこの子たちはユキオとユキチと種ヤギでみんなオス。 「ヤギ」のフンは大丈夫な...
リュウキュウアカショウビン 久しぶりに鳥見 2016年5月8日 1年ぶりの鳥見です。 最近はトンボやチョウにも興味が出てきたのでそちらの撮影も。 森の中はコミノクロツグの花が満開で甘い匂いがただよっていました。この匂い好きです。 残念ながらアカショウビンは証拠写真だけ。自分にとって幻の鳥、サンコウチョウを撮影できたのはラッキーでした。 メスでしたがオスのほうが好きです。 きれいなツ...
石垣島 石垣にゴールデン・プリンセス初寄港(正確には接岸してしていないけど) 2016年5月7日 今日はGWの中でも空気が澄んでいて、夏本番の天気。 観光客の皆さん、大喜びのはずです。 2016年 石垣港クルーズ客船寄港予定表によると、ゴールデン・プリンセス号が初寄港のようです。 残念ながら着岸できず、沖合に停泊し、ピストン輸送。 最後に並んだ人は2-3時間待つこともあるとか。 島が目の前にその時間、もったいないで...