NHK BS hiで放送された、ワイルドライフ「イリオモテヤマネコ 謎の生態に迫る」でプロデューサーにいろいろとお話を伺う機会があったので裏話として紹介します。
・海外のテレビ局ならもっとお金と時間がかけられる
 NHKは民放と比較し、予算も時間もしっかりかけているように感じるが、さらに海外のBBCなどは数倍の時間とお金、そして人が番組に対して投入されるそうだ。
 そのため、そのお金と時間が与えられればもっと素晴らしい番組が作れるとか。
・においを消すための努力
 イリオモテヤマネコの警戒心をなくすためになるべくにおいはなくさなければならないとのこと。
 そのため、衣服を洗う時には、洗剤を使わない。シャンプーやリンスもできないらしい。無香料にこだわるようだ。
・センサーは特別仕様
 動物があらわれた時に、センターを使ってスイッチがON,OFFガ入るようカメラをセット。
 そのセンサーは特別仕様とのこと。また、赤外線の点灯する方向などにもかなり気を使うようだ。
 またフルハイビジョンで撮影するのだが、数時間しか録画できない。
 ビデオカメラのバッテリーの取り替えも含めて、一週間に一回ほど、しかも短時間で取り替え作業を行うとのこと。
他にもいろいろあったが、まずはここまで。
この番組を通して、環境省がさらに画期的な保護にむけた活動を期待したいそうだ。
その他、国や住民に向けた保護活動や、
道路から動物が出てこないよう、高速道路にあるような壁を作る。(高さは議論の余地があるが)
西表島を走る車は40キロ以上走れない装置をつける
など。
絶滅してしまってはもう取り返しがつかない。
種属というのは、100個体を切ると絶滅の道しかないという。
レッドラインギリギリの今、なんとしてでも抜本的な対策が求められるようだ。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事