Mr.KINJO に500円で泊まってみた

完全にネタのための行動です。

【ハナタカ情報】ホテル1泊100円から泊まれてしまいます

こちらの情報を元に、当日予約してみました。その情報を書いたのは自分ですが。

「同居家族でStay Hotel事業」ということで、沖縄は今、熱いんです。

1泊につき、5,000円の補助が沖縄県からでるんです。

ただし、八重山地域の住民は八重山地域のホテルしか利用できません。だから自分は家から3キロほどのホテルに予約しました。

Mr.KINJOといえば、沖縄限定で超有名な企業。


自分はこのCMが印象的。

正直なところ、こいつに往復ピンタをしたい(笑)
なんかすごいムカムカするんです。このCM見ると。
「たたき上げ」って自分で口に出すもんじゃないでしょ。
みなさんもそう思いません!?
この帽子は、アパホテルを意識したのだろうか。

それで最近、「いつの間にかこんなところに!」って感じであのMr.KINJOの文字が目に入るんです。

Mr.JUNKOのパクリだよね。Mr.JUNKO、知っている人もう少ないだろうなぁ。

石垣市内にウゴのたけのこのごとく、Mr.KINJOが!!

アートホテル近くのここだって、いつの間にかできていた。むこうにおおかわ歯科が見える。

つうか、ここ、新築じゃないでしょ。マンションだった? どうやって入居者を追い出したのか?

うん、これは絶対前はマンションだった。きれいにリフォームしたようだ。
鍵穴だけは、サビがあるので新築でないのはわかる。

しかし、この建物、なんで北側を窓にしたんだろうね。ふつう逆でしょうよ。南側にはお墓があるけど。
それでも南向けに作るべきだと思う。

室内はこんな感じ。

みんな新しい。部屋の中に、冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、IHクッキングヒーターまであるのはポイント高い。ただし、鍋、皿はないので料理はできない。

テレビを上につけるのはよく考えたものだ。テレビ台、スペースが不要になる。ベッドの間隔は広く、ゆったりした部屋。

ふだんは素泊まりで4千円台のビジネスホテルだが、今回は夕食、朝食付きプランということで、5,500円になっている。そして、5千円を沖縄県が負担するから自腹は500円のみ。

「食事はコロナの関係で冷凍食品で」ということだが、そもそもこのMr.KINJO EN石垣は、共用の食事を食べるスペースは最初からないようだ。
味噌汁がおもむろに置いてある。

冷蔵庫の中はこんな感じ。お茶が一本。この冷蔵庫、よく使う冷蔵部分が上なのはいいね。冷凍は下。

冷凍食品はこちら。しょぼい(笑) しょぼすぎる。これが夕食と朝食かよ(笑)

とりあえず小さな机があるのでこちらでブログ執筆。

ビジネスホテルでこのゆったり感はすごい。ユニット形式ではない。

湯船もゆったり。設備も新しい。普通のビジネスホテルはこの中にトイレと洗面所も入れるからね。

これで普段1泊5千円以下は破格ではないか!

まじかよ。ななみ社長、こんな戦略を立てていたのかよ。

今までのアパートがどういう人が運営していたのか知らないけど、まさかこんな形でリフオームし、ホテルで運用されるとは思いもしていなかったことだろう。一気にドル箱の建物になってしまった。

Mr.KINJO側も石垣が観光で好調なうちは(今は逆風だけど)、ホテルで、いずれアパート経営に再度切り替えてもいい。

これはうまい運営だなぁ。

フロントへの電話も、わざわざ内線を通すと、工事費がすごいかかるだろうから、普通に外線、0980-87-xxxxでかけさせる形。最近は多くの人は5分まで電話無料だから、問題ないはず。くだらない問い合わせも減る。

室内は無線LANが普通に使える。

受付の時は、八重山在住者を証明する免許証などの提示が必要。

こうなったら石垣市内の全部のMr.KINJO巡りしてみようかな(笑)
→締め切りになったとのこと。

↓このプランなんか、3時間980円って、なんか「ラブホテルとして使用してくれ」みたいな企画だな。
インターネットカフェより安いではないか! これもななえの企画か?

デイユースショートステイプランキャンペーン第2弾

ディスっているんだか、リスペクトしているのだかわからないエントリーになってしまった。

LINEのRICCAのインストールが必要ということだったが、フロントでとくに言われなかった。

というか沖縄県もそんなLINE経由の面倒なアプリをインストールさせるなよ。
国民が普通に使っているアプリでいいではないか。機能しているかしらんけど。

とにもかくにも、沖縄県が5千円負担してくれるんで、せっかく納めた税金を、皆さん、この機会に取り戻しましょう!!

現場からは以上です。

*現在の社長も、ななえかどうかは知りません。


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事