
ちょっと遅めでしたがウォーキング。
花も鳥も一切いないウォーキングでした。

前勢岳の林道は車では100回くらい通っているけど、完全に歩いたことはありません。
入り口までは車で送ってもらってズルしました。それでも6.3キロも歩きましたが。

この赤い標識は、途中なくなっているか見えなかった。

斜面にはえる木。一所懸命根を張っています。
ギランイヌビワとかは板根形。こちらのほうが効率いいですね。

びっくりしました。20mくらい横に根を張っていましたよ。

左に行くと展望台があるのですが、石垣市らしい不親切で案内も何もありません。

香港の人たちがレンタカーで逆走するもんだから、英語でアピールするのはいいんですが。
はじめて聞く、恐ろしい唸り声が聞こえました。今まで聞いたことがありません。
50mくらい先をいのししがいました。天文台の手前です。撮影はできず。

あんなのに攻撃されたらほんとやばいです。
車であうとぜんぜん心配ありません。
以前この道路で見たイノシシ。
明日15日から西表島はイノシシ狩り解禁だそうですね。
今は天文台に行けないみたいですね。

家につく頃には真っ暗に。





今日はスマートウォッチを忘れてしまった。
前勢岳ウォーキング イノシシがいた! -2020-11-14 / masaさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ