その他 初夏なので家の周りの生きものたちがわんさか。ハブはいいから。 2017年4月16日 今日のネタは全て家の周り。ワンコの散歩で撮影したものです。 朝露たっぷりの月桃の花。実際にはむこうに一輪しか咲いていませんが、この咲く前の状態が一番きれいで好きかな。 オオゴマダラのために植えたホウライカガミ。今年はかなりいい感じで葉と花がつき、幼虫もたくさん。 なんとかクモなどに食われなかったものが大きく成長していま...
新空港 やちむん館フリマなど 2017年4月1日 毎週土曜日に、やちむん館でフリマが行われているということで行ってみました。 断捨離をさんざんしたくせに最近はものが増えてきた昨今、絶対に買わないと誓いながらハンガーが安かったので(値切ったし)買ってしまった(笑) それにしても初めてやちむん館の中に入りましたが広くてガジュマルの木がすごすぎる。 植物も知らないものばかり...
カメラ 幻のカンヒザクラを目指して 2017年2月18日 晴れたから撮影に行ってきました に続いて3日後の2/17、リベンジツアーにシェアハウスの住人3人で行ってきました。 まずは「トンカツ力(りき)」で腹ごしらえ。11:30のオープン直後ならば並ばずに入れました。 このミックスカツカレーのおかげでほんとパワーでました。 そしていきなり登るのは消化によくないので米原ビーチに行...
その他 キモいんで閲覧注意です 2015年6月10日 オオゴマダラの幼虫。 ちなみに写真の左の葉にちょこんと卵がのっています。 自分は手のひらに乗せられますよ。 しかし、マクロで見たらすごいヤツです。 キモすぎます。 ウルトラマンの怪獣のモデルになれます。 まさかのウ○チシーンも撮れてしまった。 食事中の人は見ないでください。...
鳥 今が一番フィールドが面白い? 2012年7月9日 石垣島の自然は今が一番輝いているように思います。 久しぶりにバンナ公園周辺を探索しました。 すごいおいしそうに見えます。 ガムでこんなのあったよね? ハチの巣発見。こわい。 ジョロウグモがセミを食べていました。 赤ちゃんクモ? もいます。 ちょっとグロいので、写真は小さく。 オオゴマダラ。ホウライカガミの葉に止まってい...
カメラ カメラ楽しいね。 2012年3月3日 昨日に続いて、カメラネタ。 いやぁ楽しい楽しい。 今日は登野城の住宅街に入っていったのだけど、自然にあふれていたのでびっくり。 一瞬雑草でしょ。 良く見るとこんな可憐な花。 ピントがあっていないな。まぁいい。 この花もなかなか。 花の名前知っている方、教えてください。 それから、茶道の家元のお宅にお邪魔したのですが、な...
その他 月桃(げっとう)が満開です。 2006年5月7日 4月後半から石垣島の景色はほんとうにすばらしい。 見たこともない花だらけである。 ほんとうはひとつずつ紹介したいくらいだ。 けどあまり花の知識がないからなぁ。 この花は月桃でとてもきれいだ。 昨年越してきた5/18頃はまったく見た覚えがないので、まもなく見れなくなるかもしれない。 香りもいいのがいい。 ベランダでも栽培...