その他 ひさしぶりに時間をかけて鳥見。 2008年6月14日 久しぶりの休日。今までだったらダイビングに行ったかもしれないが、まったく行く気がしない。とにかく時間があれば、鳥撮影だ。というわけで、久しぶりに名蔵方面に足を運んでみた。白水のあたり、いい雰囲気なんだけど鳥がいない。その先に行ってみたら登山道みたくなっているので歩いてみた。そうしたら川がきれい!! 写真撮り忘れた。こん...
その他 セイタカシギにほれた 2008年6月14日 小さい顔とスマートな身体。長く赤い足。モヒカンのような馬のタテガミのような黒い毛。みんな愛らしくて、今飼っているトイプードル(みるく)のようだ。もっとクチバシのソリ加減を表現したいものだ。...
リュウキュウアカショウビン 初、アカショウビン撮影 2008年6月13日 12日の朝、バンナ公園で撮影を試みたが失敗。雨もふってきた。今朝、13日は自宅周辺。これがすごかった。アカショウビンがあちらこちらで合唱。どの個体をとっていいか迷った。シロハラクイナのペア。よく見るとかわいいじゃん。いつも道路の死体しか見ていないからね。キジバトかな? ハトのあの声ってああやって鳴いていたんだな。家に帰...
その他 コサギ 2008年6月13日 コサギをよく見てみたら、足下をふるわさて、それに驚いて出てきたオタマジャクシか昆虫を食べているみたい。なかなか面白い行動です。この水田にはトンボもさかんに卵を生みに来ていました。...
その他 水田には多くの種類の鳥が。 2008年6月13日 夜は、ダイビングフェスタで琉球さんごくんの講演があったのだが、そっちのけで鳥の撮影に行ってしまった。ダイビングと違って鳥の観察はなんて手頃なんだろう。ありがたいありがたい。先日刈った田んぼは、次の3期作のためにさっそく水をはってある。そこには、コサギ、バン、セイタカシギなどが集まってきていた。...
その他 アオサギ 2008年6月11日 今日も夕方のわずかな時間を利用して新川川河口に行った。アオサギが1羽だけいたが、10分ほどの間に捕食を見せてくれたので良かった。もっと明るい時に撮れればいいのだが・・...
その他 ハバネロ 2008年6月11日 ガーデンパナさんで、ハーブパーティがあるというので行ってきた。 おいしい調味料の数々を手に入れ、満足。 この木は世界一辛いトウガラシといわれる、ハバネロ。 おいしそうなんだけどね。...
その他 石垣島騒然!? 2008年6月10日 昨日の深夜、尖閣諸島近くで、海上保安部と台湾の遊漁船が接触、台湾の船が沈んだ。 今日昼に台湾の乗客16人が石垣港におりた。 多くのテレビカメラマンが来ていました。 参考映像...