その他 バンナ公園自然観察会 2009年1月11日 きょう、バンナ公園で自然観察会があるというので行ってきた。 今まで数回取材をしてきたが、最初のせいぜい30分くらい。 今日は、一参加者の立場で2時間半、みっちりレクチャーを受けた。 それにしても講師の谷崎さんの知識はハンパじゃない。 一つひとつの植物に対するウンチクはメモをとらずにはいられない。 また枯れているデイゴの...
その他 鳥の観察会 2009年1月9日 17日に石垣市が主催して、鳥の観測会が行われるらしい。 たぶんカンムリワシリサーチの関係かな? いつもマスコミとして取材をしていましたが、今回からプライベートで楽しく参加できます。 同じマンションの方と一緒に申し込みをしました。...
その他 明けましておめでとうございます。 2009年1月9日 今年もブログは細々と続けて行きます。 忘れたころに見ていただければ幸いです。 12/20でケーブルテレビとの契約は解除。 今年はインターネットを使用し、在宅ビジネスを行います。 石垣島はまだ一度も暖房いらず。それでも室温は23度と快適。 こんな良い環境を離れるつもりはありません。 関係ありませんが、ロッテ大嶺投手の弟、...
その他 明けましておめでとうございます。 2009年1月1日 昨年は鳥の世界に目覚め、勢いよく撮影に出かけましたが、最近はあまり行っていません。 派手な鳥が好きなもので・・ 家にいることが多くなり、太り始めたので、ウォーキングをするようにしました。 石垣島天文台まで行く約1時間の山道を歩いています。 カンムリワシが親子で鳴き交わしをしたり、ズグロミゾゴイまで5mの距離に近づいたり...
カワセミ 今日もカワセミ 2008年12月23日 久しぶりに名蔵アンパルに足を運ぶ。 今日もカワセミが目的。 いかにもきそうな止まり木で待っていると20分後飛んできました。 しかし、すぐに飛んで行ってしまいました。 あとは、ソリハシシギ(?)とコサギです。...
その他 はんこは日本とは違う 2008年12月22日 メイクマンというDIYマーケットに行ったら、ハンコが売っていた。 こちらは、本土の苗字とはまったく違うので、八重山バージョンのハンコが売っていた。 もちろん、自分の苗字はない。 ちなみに一番多い苗字は「宮良」さんらしい。...
その他 ど迫力のそば 2008年12月22日 具志堅用高記念館の一階に食堂がある。 初めて入ってみた。 そしてお店の名前の「美ら華そば」をたのんでみたらびっくり。 すごい量の具がのってきました。800円なり。...
カワセミ 海にいるカワセミ 2008年12月21日 しばらく忙しくて更新していませんでした。 しかし、これからはチャンスを逃さないバーダーになれそうです。 昨日、新川川のほとりで「あの止まり木にいかにもカワセミが来そうなんだよなぁ」 と思って、双眼鏡でのぞいたら本当にいたのでビックリした。 あいにく信号が青になったので場所を離れたが、今朝、ビデスコをもっていってみた。 ...
その他 スマイル・バッジ 見た?? 2008年12月2日 久しぶりのブログ更新である。 すっかりブログがあることを忘れていた。 あまり話題にならなかったが、12月1日の夕方、月と星のコラボがありました。 左の金星と右の木星、そして月がスマイルマークになるのでした。 ちょっと顔が細長かったけど、まぁ面白い現象です。 翌日の2日の夜は、位置が逆になっていました。...
その他 アンパルの自然を守る会 2008年11月17日 11/16(日)、雨の中だったが、アンパルの自然を守る会の準備会が開催された。 アンパルには、撮影で何度か入っているため、興味のあるところだが、取材して驚いた。 観察会で、主催者が、アナジャコの説明をするのに、巣を掘り始めたからだ。 これでは、「アンパルの自然を壊す会」になってしまいますよ!! こういうところで、島の人...