その他 石垣島に来て4年がたちました。 2009年5月19日 4年前の5月18日に石垣に来て4年がたちました。 いろいろありましたが、わかったようなわからないような島の生活。 毎日刺激にあふれた日々です。 これからもどんな日々となることか・・ そうそう、梅雨に入り、本格的な雨が久しぶりにふりました。 農家の人にとっては恵みの雨なんだろうなぁ。...
その他 すごい便利なソフト発見! 2009年5月18日 家にはパソコンが4台あるが、データの共有が面倒で困っていた。 USBを使ったSASTIKというものを今まで使っていたが、今ひとつの使い勝手。 そんな中、「Dropbox」というソフトを知った。 簡単にインストールできて、使い勝手がすごい!! どのパソコンでもほぼ同時にデータを共有できる!! しかもMacも!! そして、...
その他 カップルならず 2009年5月17日 今日もアカショウビンを中心に3時間ほどパトロール。久しぶりにミサゴがいた。狩りをしたあとだからか、羽根を乾かしていた。ズアカアオバトは、尺八の鳴き声を出していたが、カメラを向けたとたん、鳴かなくなってしまった。そうそう、キンバトが目の前を飛んでいってびっくりした。きれいな鳩なので今年ぜひとも撮りたいものだ。ズグロミゾゴ...
リュウキュウアカショウビン きょうもアカショウビン 2009年5月16日 相変わらず、同じ場所で撮影。時間はほぼ同じ。待ち合わせをしたように。やはり最初にオスが来て、数分してメスが来る。ちょっとカメラを近くに置きすぎたが、すぐに慣れてくれた。今日はカメラの上に乗られることはなかった。オスからメスへエサの提供、かなりよく撮れました。今度はもっとアップで撮りたいと思います。 Click To P...
ダイビングログ 久しぶりのダイビング 2009年5月15日 友人が来島したので、久しぶりに一緒にダイビングを楽しむ。ログをみたら、昨年の7月以来だった。海のコンディションは最高、透明度もばっちり。ポイントは、トカキンの根とヨスジの根。海の中はちょっと生物が少なかった。けど、ビデオカメラをもって入らなかったのでぜんぜん悔しくない。やはり海の中も気持ちいいので、落ち着いたらまたダイ...
リュウキュウアカショウビン アカショウビン、相変わらず 2009年5月15日 5/14は友人と観察のみ。5/15、また出かける。特に変わった様子はなく、いつものパターンで観察させてもらえた。カラスが来なかったのは良いが、三角関係で、エサとりをあまりしなかった。エサをとるのは日没後、かなり暗くなってからのようだ。それから、最初にオスだけがいて、メスがくると羽根を広げて歓迎(?)のディスプレイをする...
リュウキュウアカショウビン 3日連荘 2009年5月13日 またまた行ってしまった。完全にハマっている。途中で姿を見ても無視・・いつもの場所に一直線。今日は6時半から待機。10分後くらいから姿を現す。またまたカラスに邪魔をされるが、念願の「口うつし」を撮影できた。また、うつってはいないが、もう1羽いて、三角関係で緊迫した雰囲気も。今日の映像はNHKでも使えるな(笑)約6分とちょ...
その他 みるくねぇねぇ 怖い・・ 2009年5月13日 最近みるくねぇねぇが怖いの・・ 私の方がかわいくて人気があるからって、ひがみがすごいの。 寝ていても急に襲ってくるし、パパに甘えてひざの上に乗せてもらっても10秒もしないうちに飛んできておろされちゃうの。 人気者もつらいものね。...
リュウキュウアカショウビン 2カメで再編集 2009年5月12日 実はもう一つカメラを設置し、1時間回していました。そのシーンを追加し、再編集してみました。広い映像は、2回繰り返しています。こちらで状況がつかみやすいと思います。(場所もわかっちゃいますが)...