石垣島 久しぶりに自然の中に入りました。 2012年9月2日 今夜は、尖閣から調査を終えた東京都職員の報告などで忙しくなりそうです。 さて、今日は「河童の学校」の取材で久しぶりに自然の中に入ってきました。 石垣島は海もいいですが、川もなかなか捨てがたい魅力の1つです。 佐久田川という初めて入る川です。 自然の中に入ると2-3分でスイッチが入る瞬間があります。 海外旅行でもそうです...
石垣島 魚釣島、上陸するならtwitter上で 2012年8月21日 2010年9月に魚釣島にtwitterで上陸する方法を書いたが、いまだにアクセスがたくさんある。 情報を見てみたら、古く、もっと簡単に上陸できるので改訂版をのせておきます。 上陸はtwitterくらいにしておきましょうよ。ハイ。 ---------...
香港 香港の漁船、石垣にえい航 2012年8月16日 真ん中が漁船。右側がえい航したタグボート。タグボートのほうが小さいので尖閣から24時間もかかりましたよ。 朝からずっと張っていて疲れました。16:15くらいかな。 すぐ国に帰すんじゃなくて、もっとおしおきできないものかね。 どんどん来ると思うよ。 それにしても今、石垣には海上保安部の船がいっぱいです。 アメリカも後ろ盾...
石垣島 暑くて夏バテ。しかしアウトドアな一日。 2012年8月5日 今年の暑さに体がついていきません。年を取った証拠ですね。 午後1-4時の間に外にいるともうダメです。 夜のエアコンの温度調節がうまくいかず、また深夜までサッカーの試合を見たりしたからでしょうか。 バッドコンディションです。 そんな中、一日外を歩き回りました。 まずバンナ公園で行われた昆虫採集。 カラスアゲハの採集が多か...
石垣島 ガソリンの割引方法が変わった? 2012年7月24日 メイクマンで2000円以上買うと、50円の割引券をくれましたが、今日買い物をしたら、1リットルにつき、5円の割引券に変わっていました。 今後エネオスで20リットル給油すれば、100円割引となるのでお得かもしれません。 一番うれしいのは最初はから5円割り引いてくれている事なんだけどなぁ~...
石垣島 ビバ! 石垣島 2012年7月19日 ビバと言っても、草刈り機のことを石垣島ではビバ、ビーバーなどという。 最初は「ビバすればいいさ」って一体何? 「バンザイ?」などと思っていました。 家の周りがとにかく雑草だらけで刈っても刈っても今の時期、生えてきます。 1回500ccの燃料を使い切れば、かなりの面積を刈ることができ、征服感があります。 というわけで半分...
石垣島 懐かしい石垣島の昔の風景 2012年7月15日 昔は知らないけど… 離島ターミナルにたくさん写真がありました。 かなり貴重だと思います。(数年前にも紹介しましたが) こちらが昔の桟橋。 サザンゲートブリッジを架けるところですね。 美崎町の埋め立て。 次に浜崎町と新栄町は以前は海だったんですね。 にほんブログ村 沖縄 ブログランキングへ...
石垣島 新石垣空港ターミナルのテナント配置はこんな感じ。 2012年6月28日 新空港は、1階に多くの人が集うにぎわいを演出するそうです。 できてみないとイメージがわきませんが、こんななじみのお店が出店するそうです。 伊盛牧場(みるみる)のジェラートが観光客の話題になる予感。 「空港では帰りにミルミルのジェラートが定番よね!」みたいな会話が聞こえてきそう。...