昆虫 石垣市、民放TV番組に抗議決議! すばらしい 2018年10月18日 2つの記事を投稿しました。 https://blog.delta-a.net/19347/ https://blog.delta-a.net/19512/ そして、今日はすばらしいニュースが飛び込んできました。 2018.10.18 八重山毎日新聞 売買目的に石垣島で希少生物を捕獲する番組内容に「多種多様の動植物を有す...
おすすめ映像 TBS ジョブチューンが謝罪文を掲載 2018年9月25日 先日、こんな記事を書き、TBSへの意見を広く皆さんにお願いしました。 https://blog.delta-a.net/19347/ TBSの公式ページに9/21付で謝罪文が掲載されているのがわかりました。 ご協力くださった皆さん、ありがとうございました! まだ他の局も同様な番組を作る可能性があるので今後も目を光らせま...
動物 石垣・与那国の貴重な生物を捕獲し、売買。TBSは二度と放映するな! 2018年9月10日 2018.9.8『スゴ腕ハンター密着SP!』&『バレーボール日本代表チームぶっちゃけSP!』というものが放映されました。 『日本のスゴ腕ハンターに密着したら幻の食材&生き物 本当に獲れちゃいました!』 ◇日本最西端・与那国島に生息する幻の超巨大生物にハンターが挑む!捕獲の瞬間を激撮! というものです。 実は同じ番組か...
動物 朝の撮影散歩 2018年9月2日 朝、みるくとララの散歩をしていたら、すごく美しいムラサキの蝶がいた。 調べて見たら、おそらくヤエヤマムラサキ。 画像はこちらのサイトから(素晴らしい写真ですね)お借りしました。 散歩から帰り、すぐにコンデジをもってその付近を探索。 残念ながらこの蝶はいませんでした。まだ撮影したことがないので撮りたいものです。 それに...
おすすめ映像 ヤモリ孵化の様子を撮影しました 2018年8月4日 八重山の住宅でヤモリはつきもので、あちらこちらで見かけますが、孵化した瞬間を見た人は少ないはず。 自分も13年住んでいて初めて見ました。 とはいっても、その瞬間に立ち合ったわけではなく、中継しながらYouTubeで録画の機能があるのでそれで見ることができました。 卵の中に入っていたとは思えない大きさです。 ではどうぞ!...
昆虫 バンナ公園でリュウキュウアセビ 2018年2月28日 毎年NHKのニュースで紹介されると行っています。 場所はセイシカの橋を渡ってしばらく歩くとあります。 太陽が出ていれば青空をバックに絵になったのですが。 行ったらぜひチョウと一緒に撮影するといいかもです。4種類が舞っていました。 アオスジアゲハ。 イシガケチョウ。「石垣」ではありません。 ジャコウアゲハ。 ヤエヤマ...
ホタル 久しぶりにホタル撮影 2017年5月14日 GW中、遠出をしてホタルを見に行ったものの、その1週間くらい前の大雨で全部流れていなくなったとか。 「流れたのかな〜?」と思っていたらそうではなかったよう。 家のすぐ裏山で撮影、けっこうよく出ました。 しかし、今日は日曜日。なんと石垣島天文台の一般開放日で、天文台見学の車が通る、通る。これは天文台も少し時間をずらすなど...
カメラ 今年初のホタル撮影 2017年4月24日 今年はまだホタル撮影をした人のアップが少ないですね〜 しかし、また気温も上がってきたので1年ぶりに撮影にでかけました。 とりあえず裏山で手軽に。 データはこんな感じ。 18枚の画像を比較明合成。 このソフトで簡単にできました(Windows) 昨年まではPhotoshopでしていましたが、これで十分かも。 結果はこちら...
昆虫 家の前がまさかのオアシスでした〜 2017年4月19日 このエントリーはNHKの自然もの番組くらい奥が深いですよ〜 それはおおげさですが。 今住んでいる家の前の道、こんな感じです。 違和感あるんですがわかりますか? 今日は晴れているんですよ。 道の真ん中から水が漏れていますよね。 ここは一年中こんな感じなんです。 おそらく道の下は鍾乳洞のようになっていて、水がいっぱいに。 ...
新空港 やちむん館フリマなど 2017年4月1日 毎週土曜日に、やちむん館でフリマが行われているということで行ってみました。 断捨離をさんざんしたくせに最近はものが増えてきた昨今、絶対に買わないと誓いながらハンガーが安かったので(値切ったし)買ってしまった(笑) それにしても初めてやちむん館の中に入りましたが広くてガジュマルの木がすごすぎる。 植物も知らないものばかり...