その他 グリーンフラッシュではなくイエローフラッシュ 2013年8月5日 毎日グリーンフラッシュ狙いの日々が続きます。 昨日はグリーンフラッシュ、今日はなんと、初めて見ました。 これはイエローフラッシュと呼んでいいのではないでしょうか。 かなり不思議な現象です。 世界初かもしれません。 「イエローフラッシュ」で検索してもこんな感じの画像だけです。 「yellow flash」 ピンボケで恐縮...
グリーンフラッシュ しつこいですが、まだまだグリーンフラッシュ狙います 2013年8月4日 アマタツさん、残念! 今日のグリーンフラッシュはかなり良かった!! 昨日の撮影でビデオカメラの液晶モニターが壊れ、カンでの撮影(言い訳)。ピンボケなのがくやしいです。 7/30の方が良かったです。 ミルミル本舗さんから見る夕日は、鳩間島の桟橋近くに落ちたので、明日からは完全に水平線に沈むかもしれません。...
グリーンフラッシュ 「とくダネ!」に紹介されそうです 2013年8月4日 7月にグリーンフラッシュの撮影ばかりしていて3回撮影に成功、YouTubeにアップしているのを見て、「とくダネ!」さんから電話が入り「気象予報士」と一緒に取材をさせてほしいとのこと。 ということは気象予報士さんは「アマタツ」さん。本名が「天達」さんなんですね。まさに気象予報士になるための名前? 放送が終わって金曜日に石...
グリーンフラッシュ 今日もグリーンフラッシュです。 2013年7月30日 7月はこれで3回。毎日のように狙っていると、アタリはあるものです。 もちろん、雲にはばまれて、ミルミルでジェラートを1人さみしく食べて帰ってくる日も多いわけです。 今はちょうど鳩間島に落ちるグリーンフラッシュ。太陽が落ちる場所が日々動いていることが実感できます。 水平線でないからでしょうか。より鮮明に広くグリーンが広が...
その他 【GoPro Hero3】平久保まで車載カメラ 2013年7月11日 【GoPro Hero3】の車載カメラの映像はこちら。片道40キロの道のりです。 20倍速です。 途中、夕日が沈みそうなので念のためカメラを構えました。 今日は超望遠をもっていないので、ビデオカメラで。 なんと水平線と雲の間からグリーンフラッシュが見えました。 2日連続です! 帰り道、三和の真っ暗な直線道路で覚えたばか...
グリーンフラッシュ 平久保までの道中記 2013年7月11日 夜間にかけての平久保は初めて。少々ドキドキです。 片道40キロ、往復80キロ。信号はうまく避けて1個も通過しません。 だから片道1時間以内でつきます。 【GoPro Hero3】の車載カメラの映像はこちら。 20倍速です。 途中、夕日が沈みそうなので念のためカメラを構えました。 今日は超望遠をもっていないので、ビデオカ...
グリーンフラッシュ カメが海に向かってけなげに向かう様子です。 2013年7月10日 昨日の動画に続き、今日もカメのふ化を見に行ってきました。 「昨晩全部うまれちゃったかもなぁ」と思いながら行ってみたら、なんとすでに保護済み。 昨晩は全部ふ化していなかったようです。 そうそう、ふ化は実は4-5日前に卵の殻をやぶってしているのだそうです。 そして時間をかけて60cmくらい砂を上に向かって掘り進み、あがって...
グリーンフラッシュ 今日はグリーンフラッシュ撮影しました!! 2013年7月9日 ちょっと撮影準備が遅れてギリギリでしたが、なんとかグリーンフラッシュ撮影できました。 いつもはミルミルがですが、カメの放流もあったので砂浜から撮影しました。 今年もあと1,2回チャンスがあるかもしれないので要注意です。 こちらは昨年の映像...
グリーンフラッシュ なんちゃってグリーンフラッシュ 2013年5月30日 今年もグリーンフラッシュのチャンスがやってきました。 1年間空気の澄んだ日をチェックしてきましたが、チャンスは5月下旬から6月のわずかな期間しかありません。 幸い、今日はPM2.5の影響もなく、空気が澄んでいました。 水平線に雲もないと思ったのですが、残念なことにギリギリの場所に発生してしまいました。 ちょっと今日の日...