新空港 那覇に日帰り出張 2019年10月26日 出張というか研修というか、那覇に行ってきました。飛行機に乗るのは2018年2月以来。1年8ヶ月ぶり。 https://blog.delta-a.net/14109/ やはり飛行機に乗るのはワクワクするものです。 航空券は10/2に往復16,440円で入手。少し高めですが仕方ありません。 8:16空港到着。オオバナアリア...
YouTuber 今日もグリーンフラッシュでした 2019年7月30日 昨日はこんな感じ。 https://blog.delta-a.net/24602/ けっこうグリーンフラッシュって2日連続が多いんです。大気が安定している証拠。 リアルタイム大気汚染指数が参考になります。 指数が20以下だと可能性が高い。昨日も9だった。 明日もグリーンフラッシュだったら記録になるなぁ。 動画はこちらで...
YouTuber ついに美しいグリーンフラッシュになりました 2019年7月29日 昨日まで6連敗中だったグリーンフラッシュ撮影。 https://blog.delta-a.net/24599/ 撮影前には市街地に虹が出ました。 今日は新川漁港近くで撮影。 水平線には雲がなく、いい感じでした。10人くらい夕日を見に来ていてみんな感動していたようでした。 動画では等倍速にしていますが、十分肉眼でも確認で...
YouTuber なかなかグリーンフラッシュにならない 2019年7月28日 7/23から毎日グリーンフラッシュ狙いでねらっているけど、現れません。 今日も水平線に沈んだのですが。 ちょっと雲ができてしまったのが残念。それでもグリーンにはならなかった。 もしこれでグリーンだったらそれはそれで悔しい。 まぁきれいだったのでアップしておきます。 4K動画です。 https://youtu.be/70...
ホタル これらを見ずして石垣島の自然を語れないもの 2019年4月4日 石垣島に観光に来る人で「石垣島はたいした自然がなく面白くない」と西表島ばかりに行く人がいる。確かに西表島は石垣島よりはるかにポテンシャルが高い島だが、石垣島の中でもまだまだ十分自然を味わえる。 そんな中で「石垣島でこれ見たことあるの?」という生物、名所を中心に紹介したい。 観光客でなくても石垣島に住んでいる人でさえ見た...
ドローン グリーンフラッシュと照明弾 2018年7月28日 今日もこりずにグリーンフラッシュ撮影。 少しガスがあったが、なんとか最後にグリーンになりました。 動画はこちら。 https://youtu.be/2gE8AryA4LI 撮影が終わり、ドローンの練習。帰ろうとしたところ、北の方向に不思議な光が。 飛行機ではなさそうだし、もしかしたらUFO? かと思い、撮影を開始しま...
おすすめ映像 今年初のグリーンフラッシュ撮影に成功 2018年7月25日 毎年撮影に成功していると、初撮影するまでがなんかプレッシャーかかる。 今年の夏は少なくても2回見られているらしいが、自分は見られなかった。 自分のデータでは、7/25-8/5が1年で一番可能性が高い期間でこの10日を毎日夕日を見に行けば必ず1度は見られると保証します。 今年は初日から見られたのでもう無理かもしれませんが...
カメラ 暑くて何もする気がおきない… 2018年6月26日 6月4日に石垣に帰ってきてから、体が石垣島の気温、湿度にぜんぜんなじめません。 北海道での汗をかかない日々が懐かしい。湿度が低いところがいい… 昼間はなるべく外を歩かないようにしていますが、草刈りをしなければならないところも多く、滝のような汗をかいての作業。 50m歩くだけでヘロヘロに。 若いときには「暑ければ暑いほど...
日本一周 軽トラハウス、日本一周47日目。まさかの野鳥の聖地発見! 北海道終了。 2018年5月28日 昨夜車中泊した「道の駅 ウトナイ湖」国道36号線に面しているから一晩中車がうるさいこと。こんなにうるさい道の駅は初めて。大型トラックのアイドリングのほうがずっとかわいい。 朝6:15に出発。 目的地は「樽前(たるまえ)ガロー」。ガローは「渓谷」を意味するらしくそれを見てみようと思いました。 7:15くらいに着き、あたり...
グリーンフラッシュ 久しぶりに撮影 2017年9月10日 7月、8月とほとんど撮影に行っていなかった。グリーンフラッシュくらいだった。 今日は良い感じの夕焼けになるかなということで急きょ名蔵大橋まで。 あと15分待てばもっといいマジックアワーを体験できたのに、帰ってきてしまいました。もったいない。 明日もいい感じだったら、あの場所から撮影してみたいと思います。 台風が近づいて...