ダイビングログ 西表島周辺で3本 2013年6月25日 2013/6/25(火) 西表島周辺 天気 曇り 気温 29-32度 水温 29度 マクロ 5倍 なかなかうまく撮影できません。 少し青いし、ライトがきちんと照らしていないし。ブレも多い。 課題がたくさんあります。早く「カチっ」とした絵を撮りたいものです。 登場する生物 ワライホヤ、シマキンチャクフグ、フタイロカエルウ...
ダイビング ヒョウモンダコの映像 2013年6月24日 最近関東周辺に出没しているというヒョウモンダコ。 この映像はパプアニューギニアとインドネシアで撮影したもの。 ダイバーにとってはかなり人気で一度は見てみたいタコです。 もちろん触ることなどはしません。 このように撮影する分には全然問題ありません。 威嚇すると青いリングが出ますが、刺激しないとそれが現れず、普通のタコです...
ダイビング(ワイド系) 130616 竹富島海底温泉、野原曽根 2013年6月16日 なんとか仕事をやりくりして今週も潜ってきました。 今日は初めての野原曽根という西表島近くの大物ポイントです。 流れもあるかもしれないのでライトはつけず、ワイドのセットで潜りました。 久しぶりにマダラトビエイを見ることができました。石垣島周辺ではもちろんはじめて。 水深40メートル近くでかなりきつかったです。 かなり大き...
ダイビング ダイビング行ってきました 2013年6月8日 ちょうど今日まで石垣ではダイビングフェスティバルというのをやっています。 石垣はゴールデンウィーク明けから6月がダイビングでもっとも面白い時期という人も多いです。 確かに自分もそう思います。 今日のダイビングでは、今まで撮影をきちんとできなかった、イエロージョーフィッシュや、シリウスベニハゼの撮影ができました。珍しいマ...
ダイビングログ 130608_大崎で3本 2013年6月8日 今週もダイビングに行ってきました。熱帯低気圧の影響はありませんでした。 大崎で続けて3本という初めての試み。 3本とも違う形で楽しめました。 今まで撮影をきちんとできなかった、イエロージョーフィッシュや、シリウスベニハゼの撮影ができました。珍しい系、きれい系満載の映像となりました。 2013/6/8(土) 大崎 天気 ...
ダイビング(ワイド系) ダイビング3本! マンタも。 2013年6月1日 2013.6.1(土)晴れ マンタシティ、大崎など 空梅雨の中、サンゴの産卵に続いてダイビングに行ってきました。 【GoPro Hero3】の調子もよくなく、またホワイトバランスがめちゃくちゃで、ファインダーの明るさと、撮影した映像の差がでる。こまったこまった。 これでは満足できない。 ライトの問題かなぁ… 見られたも...
ダイビング(ワイド系) サンゴの産卵撮影に成功! 2013年5月30日 実は23日、狙った日にサンゴの産卵に行ってきましたが、完全に外し、ログを書いていませんでした。 今日は、夕方、急きょ行くということをfacebookで知り、参加させてもらいました。 一週間たっているしだめかな~ と思っていましたが、昼間潜ったところ、かなり確率は高いとのこと。 場所は2年前にはだめだった名蔵湾です。 時...
ダイビング 5/18は上陸8周年でした。 2013年5月19日 ダイビングを思う存分楽しみたいと石垣島に移住。 しばし休憩することも多かったですが、8周年でダイビングをすることができました。 梅雨の中、天気にも恵まれ最高でした。 夜はちょうど飲み会でズワイガニ食べ放題に行ってきました。 けど10分くらいほじくって3秒で食べてしまうので3回くらいで飽きてしまいました。 ステーキがおい...