ダイビング mic21が石垣に!! 2017年6月16日 ダイバーにとって朗報です。 ダイビング器材国内最大店舗と言っていいでしょう。 mic21がなんと6/24、石垣島に出店するのです。 http://www.mic21.com/shop/show/shop/19.html 自分にとってはかなりビッグニュース。マクドナルドが来るような感じです。 もう20年くらい前になるので...
ダイビング ダイビング 2017年5月31日 約1週間ぶりのダイビング。 今回はサイナスがどうなるか心配だったが、少し痛かったものの、なんとか普通に潜れた。 良かった。 今後も週に1回のダイビングを続けたいが、少し腰が痛い。 このままではまたやばいことになるかも。 コンタクトレンズの度を変えたせいか、老眼がすすんだせいか、ピントがあわず苦労した。 海の中は7月くら...
ダイビング 半年ぶりのダイビングでサイナスに見舞われる 2017年5月23日 最高のタイミングでダイビングに出かけました。快晴にべた凪でまるで梅雨明けしたような天気。 8キロ痩せたし、体調は万全! のはずでした。 1本目はMAX 24.3m潜ってしばし5mくらいのところでうろちょろ。 最後にハダカハオコゼが水深10mくらいのところにいると教えてもらい、深く潜ろうとすると、頭に激痛。 アイアンクロ...
ダイビング 「サンゴの産卵?」「 あたり前だろ!」 というとまたブラックって言われるかな。 2017年5月14日 石垣島沖でサンゴの産卵確認、JNNが撮影に成功 石西礁湖では去年、海水温の上昇による白化現象でサンゴ全体の7割が死滅し、生態系に深刻な影響を与えています。 今後、各地で産卵が続くとみられ、関係者は、サンゴの再生に大きな期待を寄せています。 ということらしい。NHKでも同様のニュースをやっていた。 自分はサンゴの産卵は石...
ダイビング 3カ月ぶりのダイビング。ナカモトさんに会ってきました 2016年11月16日 3カ月ぶりのダイビングです。 ギックリ腰をすると、復活まで時間がかかりますね。 久しぶりだとミスをするもので、ウエットスーツを5mmを着たいのに3mmを持って行ってしまいました。 一度家まで戻ることに。旅行でなくて良かった。 あとは水中ビデオライトが壊れていて借りることに。光量が足りず、今日のビデオはナカモトイロワケハ...
ダイビング 今日のダイビング 2016年7月24日 6/29以来のダイビング。ちょっと気を抜くと1カ月くらいたってしまう。 週に1回のペースで行きたいものです。 ホントはポケモンGOやりたかったけど、海に出ました。海はポケモンいませんのでご注意。 今日はレア度が高い初めてみるものばかり。 クロオビスズメダイとカザリイソギンチャクエビです。 水中洞窟の中はアドベンチャー気...
ダイビング ダイビング行きました 2016年6月29日 今週もダイビング行ってきました。 週に1回行くと体調もいいです。 水中カメラのスキルも上がる気がします。 竹富島南で自分の好きな砂地のダイビングを堪能しました。 ワイドでサンゴに群がるデバスズメダイの群れなどを撮れば良かった!! 初めてカイメンカクレエビを見ました。 クロダルマハゼがかわいすぎる。 フィコカリスシムラン...
ダイビング 塩噛みにきいた!! 2016年6月29日 2年ぶりに3ミリのウェットスーツを着ようとしたら、塩かみしてチャックの開閉ができない!! そこで、CRCやシリコンスプレーを試すもぜんぜん効き目なし。 最終手段としてこいつを買ってみた。 たかが塩カミにお金を払うのはもったいないけど、チャックが開かないとこの3mmも捨てるしかない。 アマゾンよりヨドバシの方が送料無料な...
ダイビング バーベキューしました。燻製は失敗。 2016年6月15日 石垣島のダイバーのアイドル(?)チーちゃんが石垣島を離れるということで、いつもお世話になっている石垣島ダイビングスクールさんと常連さんを招いてバーベキューをしました。 ダイビングフェスタ石垣島2016の審査員で来島されていた水中カメラマン、鍵井靖章さんも参加してくださいました。 17時、これから火をおこそうかという時に...
ダイビング 今日のダイビング 2016年6月4日 今日も快晴の中ダイビング。梅雨らしくないこの晴天の日々は石垣ならではです(笑) 今日もいつもの大好きなポイントで潜ってきました。もう毎日ここでもいい。 好きな被写体が現れる。 今日はカミソリウオのペアを見つけることができたけど、ピンボケ。悲しい。 ハナヒゲウツボも見たけれど録画ボタンがきちんと押されていなかった。残念。...