その他 日本のアマゾン市場、中国人に持って行かれるな 2016年9月7日 昨日、立て続けにアマゾンに関連して中国人からアプローチが。 面白い日本語だけど、ちゃんと理解はできます(笑) 中国人の戦略はこう。 中国の製品は信頼がないから、レビューの数を増やしたい。そのためには、モニターとして○○人に無料で配り、いい評価をもらおう。 こんなメールが来た。 気に入ったのは「真実のレビューを書いていた...
その他 石垣島へ移住時に心得ること 2016年9月7日 2005年5月に東京から石垣島に移住した。いろいろな移住者との出会いや別れがあって見て来たし、もともとの石垣の人とも知り合った。 石垣島は別に「ついのすみか」と考えているわけでもなく、また引っ越すこともありえる。 2014年10月からはシェアハウスを運営して、移住者を受けいれることも多くあり、そんな人たちの共通の悩みな...
その他 失跡者捜索の問い合わせが2件ありました 2016年9月6日 昨年に続き、2回目です。 2人とも20代男性です。 「石垣島や八重山に行っているかもしれない」と私のブログを見て問い合わせがあります。 確かに警察に頼んでもなかなか腰をあげてくれないでしょうから。 以前、よく失跡する失跡君と仕事をしたことがあります。 仕事ぶりは普通、人付き合いも普通です。会話も普通です。 それがある日...
その他 中国当局がオバマ大統領に罵声? 中国支持します 2016年9月6日 日本の隅からこんな世界外交を議論するのもなんだけど。 「あれれ? ちょっとおかしくない? 」って思ったので。 ロイターの記事中心 オバマ大統領一行、中国職員に「ここは我々の国だ」 と怒られる! 海外の反応。 朝日新聞 オバマ氏到着時タラップなし 中国当局者「我々の国だ」 読売新聞 米大統領到着時、米中当局者どなり合い ...
その他 アクアビテ ファイテンIPコーナー石垣 体験してきました 2016年9月5日 最近ブログで体験レポートをするようになってきました(笑)。 以前取材させていただいた、アクアビテ ファイテンIPコーナー石垣さんから「うちもぜひ体験してレポートしてほしい」ということで、お邪魔してきました。 「ファイテン」といえば、プロ野球選手をはじめ、多くのアスリートがネックレスをしている姿をよく見ますよね。あれです...
その他 新基準のFacebookマナー 2016年9月4日 Facebookで疲れ果てている人、中毒になっている人、いますよね。 私も正直その一人かもしれませんが。 メリハリをつけてFacebookに付き合わないと、もう時間がいくらあっても足りないですよ。 そんな私がしている「Facebookとの付き合い方」をメモがわりに書いておきます。 新基準(新ルール)にしてほしいくらいで...
その他 石垣島の飲食店は、なぜサービススキルが低いのか シリーズ総括 2016年9月3日 石垣島の飲食店は、なぜサービススキルが低いのか について書いてみましたが、実は「なぜスキルが低いのかは書いていない」ことが判明(笑) このようなあおるタイトルだと読者が一気に増えますね。 こういったネタだと顔を赤くしてプンプン反論を言ってくる人もいるので困ったものです。 反論があれば自分も同じネタで自分のブログや自分...
その他 石垣島の飲食店は、なぜサービススキルが低いのか その④ 2016年9月2日 最後に 飲食店がすべきマスメディア対応編 について書きたいと思います。 私は某インターネットメディアの記者を3年ほどしていて、石垣市内の新店を中心に取材をしていました。 今はしていません。やめて半年たったから書いちゃいましょう。 3年もやっていると3年目にはインタビュー後に「この店は1年もてばいいほうかな」「この店はま...
その他 石垣島の飲食店は、なぜサービススキルが低いのか その③ 2016年9月1日 https://blog.delta-a.net/9378/ https://blog.delta-a.net/9393/ の続きです。 今日は 石垣島の飲食店で、他店と差別化するポイント 運営編 について書きましょう。 1.来た順番に入店させ、注文を取ろう 客の立場って、とにかく待ちたくないし、早く食事にありつきたい...
その他 今月は電話代、安かった〜 2016年8月31日 7月はポケモンGoばかりしていたので、いつものより高かったけれど、それでも3,000円以下。 今月は外にでると熱中症になりそうなので、限りなくオタクの生活をしていたら、これだけ。たったの834円。 最近は部屋が山側ではなく、海側になったからか、電話は、ほぼ着信できています。 とはいうものの、私、よほどの急用と思われるも...