その他 海に浮かぶ城 2008年7月5日 いつもの散歩コース、レストラン「瑠璃an」の左のところを見るとびっくりすることがある。 まるで海の上にお城が浮いているように見えるのだ。 それはたまたまホテルの下に海と同じ高さの建物の屋根があるから、似た色になる瞬間、海の上からホテルの建物がそんな錯覚をおこさせる。 写真じゃわかりにくいかな。...
その他 これってフォレストガンプ? 2008年7月5日 暑くて常に汗がふきだしている状態だが、気づいたら汗のしみが「ハート」になっていた。 映画『フォレスト・ガンプ』はニコちゃんマークだったが、何か関係あるかな?...
その他 いい天気です 2008年7月5日 ここ数日、ピーカンないい天気が続いています。 観光に来た方は、石垣島をさぞ満喫していることでしょう。 私もはじめて鳩間島をこの島から見ることができました。 陽が昇ると、海の色がきれいにコントラストがわかれ、すごいきれいです。 虹なんかでたら最高です!!...
その他 カルガモ 2008年7月5日 バンナ公園に水鳥観察所というのがあるので行ってみた。そうしたら、本当にカルガモが泳いでいた。しかし、ご一行、めちゃくちゃ遠い。300mくらい離れていたカモ。最後の穴、もしかしたら巣かもしれません。夜もこの水場とのふちで寝ているようです。...
その他 暑すぎる・・・ 2008年7月4日 今日も暑い一日でした。空気が澄んでいるのか、海の色がすごいきれいにみえて、西表島もくっきり見えました。 そらから、はじめて鳩間島を石垣から見ました。映像の最初がそれです。 林道を昼の2時頃走ってみたら、前方にズグロミゾゴイが木陰で休んでいるのを発見しました。 それにしても、コソドロみたいな歩き方、やめてほしいなぁ。...
その他 増田大臣来島 2008年7月3日 2日、3日と増田総務大臣が石垣、竹富島を回られた。 目的は、大臣とのくるま座対話で、一市民が国の担当トップに直接意見を言える、千載一遇のチャンス。 しかしである・・・ せっかくのチャンスを活かしきれていないのではという印象。 総務大臣の権限で対処できること、できないことを考え、もっとストレートに訴えられる部分をあらかじ...
その他 バンナ公園 2008年7月3日 最近、バンナ公園ばかりにいっている。 目的は鳥の撮影で、もう一つのブログに映像を紹介している。 ここはまるで鳥をみるための公園のような設計にすら感じることがある。 しかし、意外と多くの確率でセマルハコガメに出会ったりする。 自動販売機の中にはヤモリがいて、ジュースを買うと、取り出し口に死んでいてビックリすることも。...
その他 またまた外れ 2008年7月1日 早起きしたのでバンナ公園へ。まだ門が空いていない。この早起きパターンは、昔ヘラブナ釣りにはまった時に似ている。あの時は5時に起きて会社に行く前に釣りしたっけ。朝2時間あまりパトロールしたが、アカショウビンの声はすれども撮影には至らず。残念。たまたまハチがいたので撮影。あとで図鑑をみたら「ヤエヤマアシナガバチ」。攻撃性が...
その他 夕方、久しぶりに田んぼへ 2008年7月1日 昼間、時間ができたので、バンナ公園を散策。まだまだ知らない場所、道があるものだ。野鳥観察所などもあり、ここはやはり野鳥天国のようだ。しかし、撮影できそうな鳥はいなかった。リュウキュウメジロ、イシガキシジュウカラがいたが、動きが早くて撮影はあきらめる。夕方、久しぶりに田んぼに寄ってみた。すでに3期作の田植えが一部終わって...