鳥 久しぶりにバードウオッチング 2019年5月24日 10時過ぎに寝たら5時半に目が覚めてしまった(当たり前か)。 久しぶりにバードウオッチングしようということで6:45に出発。30分ほど探してみました。 本日の写真はみんなピンボケ。証拠写真のみとなっています。収穫はこちら。 ズグロミゾゴイ キンバト(石垣島ではなかなか撮影できなかった)。先日の西表島といい、最近キンバト...
YouTuber 久しぶりにカンムリワシ 2019年4月23日 毎日のように朝にパトロールをしてリュウキュウアカショウビンを探していますが見つかりません。 かわりに今日はカンムリワシがいました。 こんな感じで(わかるかな)いるのでゆっくりと車を走らせなければなりません。 太陽が照らせばよかったのですが、まだ7時30分。 目の下に蚊みたいなものがとまっています。痛そう。 たくさん攻撃...
リュウキュウアカショウビン 今期初のアカショウビンは自分の部屋から 2019年4月12日 昨日の朝、アカショウビンのさえずりで目が覚めた。これは自分にとって何よりの毎年の楽しみ(そのうちうるさくなるんだけど)。 今日の夕方、すごく近くから声が聞こえる。窓から顔を出すと、近くの電線にとまってさえずっている。 あわててビデオカメラを取り出して撮影しました。昼間は静かですが、朝と夕方はよくさえずりますね。 動画は...
カメラ 今年初のホタル撮影に挑戦 2019年4月9日 昨日白いクジャクを見て気をよくしたんで(笑)、今朝も行ってきました。 https://blog.delta-a.net/23400/ クジャクもアカショウビンも見事に外しました。アカショウビンは鳴き声もなし。太陽が出なかったので出足が悪かったかな。白クジャクの姿もなし。 夕方になって、みるくとララの散歩。 最近会うと散...
YouTuber 初めて白クジャクの撮影に成功! 2019年4月8日 突然アカショウビンを探しにバードウオッチングに行きたくなってしまった。毎年初夏の陽気が続くとこうなるんだよね。そしていつも見られない(笑) 近くのため池に見慣れない鳥がいる。 キンクロハジロというカモでした。 アカショウビン、声はしました! しかも近い。証拠動画はこちら。 https://youtu.be/v-_sCQ...
ホタル これらを見ずして石垣島の自然を語れないもの 2019年4月4日 石垣島に観光に来る人で「石垣島はたいした自然がなく面白くない」と西表島ばかりに行く人がいる。確かに西表島は石垣島よりはるかにポテンシャルが高い島だが、石垣島の中でもまだまだ十分自然を味わえる。 そんな中で「石垣島でこれ見たことあるの?」という生物、名所を中心に紹介したい。 観光客でなくても石垣島に住んでいる人でさえ見た...
カンムリワシ 石垣島観光2 2019年3月28日 前日の記事はこちら。 https://blog.delta-a.net/22937/ しっかり回ると1日、2日ではまだまだ周りきれません。来島している友達の親子3人を、昨日行けなかった北部を中心にご案内。 まずは出発前に仔ヤギ3頭にごあいさつ。かわいいやつらです。 すぐ近くにあるこぐまパンでオープンの9時過ぎに朝食。 ...
YouTuber 久しぶりにドローン撮影 2019年2月27日 ようやく1日を通して晴れました。最近は雨ばかりで参りました。もう夏も間近って感じですね。 大崎でマンタがいないかな? と思ったけれどいませんでした。 大崎付近の景観を撮影しました。 https://youtu.be/d70D50IQ8as 帰ってきたら、クロサギがいて、どのくらいまで近づけるか、時間をかけて寄ってみまし...
鳥 軽トラがフンだらけ。犯人を張り込みました 2018年12月4日 軽トラが最近フンだらけなんです。 軽トラだけでなく、セレナにも。このあたりにとまっている車、みんながフン害にあい、憤慨しています。すぐにきれいにしないとシミになり、サビの元になるですよね。 犯人が誰だかビデオカメラを設置して撮影。 映像を見直したら数分もしないうちにきれいな犯人が現れました。 https://youtu...
カワセミ 【石垣島ドローン】20181124_名蔵アンパルでドローンを飛ばして見ました。 2018年11月24日 今日のブログから、「YouTuber」として(笑)、ブログの内容を動画に解説で声を入れて、テロップも入れてみます。いつまで続くかな。視聴回数が増えれば継続したいのですが…。 久しぶりに名蔵アンパルにドローン(Mavic 2 Pro)撮影にでかけました。ちょっと風が強い一日でしたが、アンパルの中は比較的穏やかでした。 過...