ダイビング ヒョウモンダコの映像 2013年6月24日 最近関東周辺に出没しているというヒョウモンダコ。 この映像はパプアニューギニアとインドネシアで撮影したもの。 ダイバーにとってはかなり人気で一度は見てみたいタコです。 もちろん触ることなどはしません。 このように撮影する分には全然問題ありません。 威嚇すると青いリングが出ますが、刺激しないとそれが現れず、普通のタコです...
花 雑草かと思いきや 2013年6月24日 今年も刈っても刈っても雑草が生えてくるようになりました。 雑草対策は刈らないのが一番いいらしいですが、そんなことは言ってられません。 この白い花がきれいなので刈らずにそのままにしておいたのですが、あわせてきれいな花もあっという間に咲きました。 これは名前なんでしょう? 葉っぱはギザギザです。 突然咲いていたレインリリー...
カメラ スーパームーン撮影しにわざわざ白保まで… 2013年6月23日 今年もスーパームーンがやってきました。 今回はわざわざ白保まで行きました。 白保に向かう途中、道路の先に巨大な月が! 急がないと!! 海の上にある月を撮影しましたが、なぜかソフトとの相性が悪く、テープの取り込みができません。 20:32に完全な満月になるらしく、その頃はかなり黄色かったです。 元は天体望遠鏡であるビデス...
その他 スーパームーン撮影してきました 2013年6月23日 今年もスーパームーンがやってきました。 今回はわざわざ白保まで行きました。 白保に向かう途中、道路の先に巨大な月が! 海の上にある月を撮影しましたが、なぜかソフトとの相性が悪く、テープの取り込みができません。 元は天体望遠鏡であるビデスコシステムで撮影したものをアップします。 ちなみに白保に行くまでにカニが道路を横切る...
気象 今夜はスーパームーン 2013年6月23日 今年もスーパームーンがやってきました。 20:12に再接近、20:32に満月になるそうです。 月の位置計算によると、石垣島は東南東の方向。 白保に行って撮影しようかな。 晴れますように。...
芸術・映画 映画『ぼくのうしろに道はできる』を見せてもらいました 2013年6月22日 ドキュメント映画『ぼくのうしろに道はできる』を見せてもらいました。 最近石垣では自主映画でいい映画がたくさん上映されますね。「生まれる」に続く良作品です。 植物状態になって医者から「一生寝たきりでコミュニケーションすることはできない」と見放された人が献身的な介護によって、機械を通して会話や車イスを自分の手で動かせるまで...
離島 与那国であわただしい1日を過ごしました 2013年6月20日 宿泊した「おじーの家」はゲストハウスなので(こういうタイプはケアンズ以来日本では初めて)、いろいろな人が泊まっている。 自分は一泊の身なのでほとんど若者の宿泊者とコミュニケーションをしなかったが、朝3時くらいまでうるさくて困った。 しかも夜中に2回ダイズくんがずっと吠えっぱなし。やはりホテルか旅館にすればよかった。 と...
新空港 与那国上陸しました(台風じゃなくて) 2013年6月19日 与那国島は一回来たことあるけど、取材で空港にタッチして帰っただけ。 ほぼ初上陸といってもいいでしょう。目的は明日の与那国町議会の取材です。 飛行機はあまりゆれませんでした。 南ぬ島石垣空港は初めて利用しました。きれいでいいですね。 そうそう、旧石垣空港を上空から見たら、大きく「×」が5つ書いてありました。 パイロットさ...
その他 Adobe Creative Cloud を申し込んじゃった 2013年6月18日 毎月5,000円じゃちょっと高いかなぁと思っていたんだけど、「学生・教職員個人版」という文字を発見。なんと毎月3,000円。6/25まで限定とあおられると 「いつ買うの」 「いまでしょ」となってしまうというもの。 しかも、WinとMac、WinとWinなど2台までインストールできるという。 年間36,000円か… 業務...