事件・事故 ユーグレナモールで火事 2014年4月15日 民宿あやばにが全焼だそうです。 私はお昼過ぎに現地で撮影しました。 9:32 通報 9:36 消防車着 9:37 放水 10:36 鎮火 けが人は70代男性、あやばにの店主。自立歩行、会話は可能だった。 40代男性の通報者。 二人とも八重山病院へ。 原因調査はこれからだけど、爆発音を聞いた人がいるらしい。 石垣でしばら...
生物 ヤフートピックスに記事が掲載されました 2014年4月11日 写真は私が撮影したものではありませんが。 中本さんからお借りしました。 http://idsnakamoto.blog89.fc2.com/blog-entry-2493.html ヤフートピックスで多くの人に見て頂けると思うとテンションあがってでうれしいです。 記事はこちら。 http://h...
昆虫 もしかしたら貴重なアサヒナキマダラセセリ? 2014年4月8日 こんなのを見つけたのでiPhoneで撮影してみました。 家に帰ってよく話題になるアサヒナキマダラセセリを調べたらそっくり。 もしかしたら貴重なチョウかも。 こんな記事も見つけ、 http://j-nature.bglb.jp/dekigoto/hogo_katudo/newsletter62.pdf そういう見方もある...
昆虫 アカショウビン探しに出かけたけれど… 2014年4月6日 毎年4月になり、いい天気になると鳥見に出かけたくなります。 やはり第一の目的はアカショウビン。家の中でも見られますが、やはり野生の美しい姿のアカショウビンを拝みたくなります。 3時間ほど探しましたが… 鳴き声すら聞こえず。 まだ少し早かったようです。 キシノウエトカゲかな。全長30センチくらい。本土の人は考えられないか...
鳥 アカショウビンとアオバズク 2014年3月29日 保護しているアカショウビンとアオバズク。今日は掃除をするために、1時間近くアカショウビンを一緒にしてみました。 特にケンカはしなかったようです。 たまに一緒にして仲良くなるか実験してみたいと思います。 どちらがオスかメスかわからないのでつがいになる確率は1/3かな。けどオスとメスでも相性の問題もあるからね。 アオバズク...
ダイビングログ ミミイカのハッチアウトはサンゴの産卵のように感動 2014年3月29日 ダイビングに行ってきました。 南風が強すぎてコンディション的には悪かったのですが、海の中は楽しかったです。 かなり大きなウミヘビが足元でガサガサして、またの間を抜けていきました。怖かったです。 かまれたら最後、ハブの10倍の毒をもっているからね。 ミミイカのハッチアウトが今日一番の収穫です。 ヒメサンゴエビ SP、キン...