石垣島 井戸掘り高いね 2015年5月26日 家の周りが大雨が降るとすぐに水浸しになり、シロアリも寄りつかないくらい。 その豊富な水資源を有効活用しようと井戸についていろいろ勉強し、自分で掘ろうとしました。 しかし、たった30cmで断念。 最近新聞に井戸掘りの広告が出ているので見積もりをしてもらったら、なんと直径15センチ×10メートルで145.5万円。 10万円...
犬 今日で10年たちました 2015年5月18日 このブログの目的は石垣島に移住してあれこれ気になったことをメモしておこうという目的ではじめました。 2005.5.18、東京都世田谷区等々力から石垣島に引っ越しをしました。 ついに石垣島へ https://blog.delta-a.net/2595/ 今日でもう10年たつんですね~ 飽きませんね~ 石垣島(笑) 自分は...
ダイビングログ 2015/5/16 石垣島ダイビング 2015年5月16日 2015/5/16 西表島、竹富島周辺 天気 快晴 気温 26-30度 水温 28度 真夏の天気。すっかり日焼けしました。 5mmの新ウエットスーツ。少し小さい。そろそろやせないとな。 今日もドマクロセットでおもしろい映像がとれました。 幼魚が多く春らしい海の中です。 定番のレンズとなりそうです。 今日のヒットはヒオド...
食事 ギリシャヨーグルトにはまる 2015年5月13日 もう、毎朝ギリシャヨーグルト食べています。 とは言っても、「ギリシャヨーグルト」を買ってくるのではなく、作っています。 作り方は簡単で、ザルの上にキッチンペーパーを敷き、その上に普通のヨーグルトを1箱分のせるだけ。 下には乳清(ホエイ)とよばれる水分を受けられるようにしておけばO.K. 朝起きてまずこのホエイを飲む。 ...
ダイビングログ 2015/5/8 ダイビング 2015年5月8日 2015/5/8 崎枝半島 天気 曇り 気温 24-29度 水温 26度 充実した3本。楽しめました。 ビデオも長くなり、5分39秒も。 超マクロレンズを使うと迫力の映像がとれます。 カサゴの仲間,ナカモトイロワケハゼ,ハナキンチャクフグ,ケフサゼブラヤドカリ,アナモリチュウコシオリエビ(通称ロボコンエビ),キンチャク...
花 捨て植木? 2015年5月6日 先日、家に帰ったら、アカバナハイビスカスやポトスの鉢が4つ置いてあった。 「あの人かな」という人に聞いたら「違う」と。 誰ですか~?? 里親委託ですか? まぁ喜んで育てますが。...
ダイビング(ワイド系) 2015.5.1 ダイビング 2015年5月2日 2015/5/1 竹富島南 天気 晴れ 気温 21-27度 水温 25-26度 いよいよ暑くなってきました。 天気もいいです。 今回は新たなポイントでなかなか楽しい場所でした。 ウエットスーツ、かなりボロボロでよれたので次回から新調することに。 こちら注文ししてみました。...
その他 2日続けてオオゴマダラが羽化しました 2015年5月1日 昨日は6:48、今朝は6:02でした。 愛犬に起こしてもらい、なんとか立ち合うことができました。ラッキーです。 今日の子は羽根がサナギにくっついたままで外れず、難産でした。 びびりながらハサミで少しずつ切っていきました。 途中、落ちてしまうシーンも。 羽根も固まればサナギも外れやすくなると思い、少し時間をおいたら外れま...
その他 オオゴマダラ羽化の撮影に成功 2015年4月30日 オオゴマダラが成長する確率ってすごい低いことがわかりました。 大きくなるまではクモに食われたり、 サナギになる時に死んでしまったり(ハチにさされてそれがそのタイミングでむしばむみたい)、 サナギからうまく脱皮できなかったり、 サナギから黒くなってそのまま死んでしまったり。 今日は来るかなと思って朝5時過ぎに起きてチェッ...
食事 ギリシャヨーグルト、毎朝食べたいくらい 2015年4月30日 facebookで今、はやりのギリシャヨーグルトが簡単に作れると知った。 ザルにキッチンペーパーをのせて、普通のヨーグルトをのっける。 一晩冷蔵庫で冷やすと 「ホエイ」というものが下にたまります。 ちなみにこれも栄養がかなり高いみたい。 それで水分が少なくなってギュッと引き締まったギリシャヨーグルトがこちら。 ハチミツ...