家庭菜園 ボルトジンユを地植えにしてみました 2017年4月18日 敷地と道路の間にけっこう広いスペースがあり、もてあましている。 プランターで育てているボルトジンユが、かなりいい調子なので、このスペースに植えてみることにしました。 それにしてもやせたのはボルトジンユ効果もあるかも。 ボルトジンユの効能&育て方とお茶の作り方は?奇跡の薬草の力を紹介 こんな感じだったのを… 植えてみまし...
食事 「いつまでもデブと思うなよ」作戦成功! 2017年4月17日 11年前に石垣島上陸時は71キロくらい。 その年に結婚して食生活が変わってみるみる太り、MAX89キロくらいまで。 このままじゃやばいよなぁと思いつつ、ずるずるとデブのままでいました。 石垣に来る前は、シェイクとタブレットで-18キロの記録もあるのですが、もうシェイクの生活はしたくないと思っていました。 そして、昨年こ...
その他 初夏なので家の周りの生きものたちがわんさか。ハブはいいから。 2017年4月16日 今日のネタは全て家の周り。ワンコの散歩で撮影したものです。 朝露たっぷりの月桃の花。実際にはむこうに一輪しか咲いていませんが、この咲く前の状態が一番きれいで好きかな。 オオゴマダラのために植えたホウライカガミ。今年はかなりいい感じで葉と花がつき、幼虫もたくさん。 なんとかクモなどに食われなかったものが大きく成長していま...
花 かなり本格的なトレッキングをしてきました 2017年4月15日 シェアハウスの住人5人でトレッキングツアーに行ってきました。 まずは、チャイニーズキッチン「花風(はなかじ)」で腹ごしらえ。 石垣牛の花風風焼肉丼 900円なり。 そのあと、ヒスイカズラの花をみて、クチナシの花も咲いていました。匂いが良かったです。 久しぶりに川平湾の奥のほうに。以前はダイビングでよくオイランハゼを撮影...
リュウキュウアカショウビン アカショウビンとのかけひき 2017年4月13日 毎年楽しみにしているのがアカショウビンをどこまでだませるか?という駆け引き。 今年は4月7日に初めて声を聞いて、最近は特に朝、夕にその声がよく聞こえるようになった。 今朝は、日の出前から鳴き交わす声が聞こえ、その声で目を覚ました。 引っ越しをして林が近くになり、その林の中にいるようだ。 少し日が明るくなり、近くに来たよ...
石垣島 個人的に海開き 2017年4月11日 昨年末に泳いで以来、ご無沙汰していた海でのスイミング。 アカショウビンも鳴き始め、うりずん(初夏)を迎え、一年で一番アクティブになる季節到来です。 久しぶりに水泳を再開することにしました。 昨日はマエサトビーチで。水は濁っていました。 今朝はフサキリゾートで。やはり水はにごり、少し波がありました。 フサキは砂浜でヨガを...
カメラ これから石垣島の風景を24時間中継します 2017年4月2日 以前から中継はよくしていたんですよね。 10年前はウエザーニュースのカメラを設置していたし。 3年前はアカショウビンやアオバズクを保護していたので、彼らを撮りっぱなししていました。 その時には、パソコンで中継していたので、けっこうめんどくさかった。 しかし、眺めのいい部屋に移ったので、いっそのこと中継専門の機材を買いま...
新空港 やちむん館フリマなど 2017年4月1日 毎週土曜日に、やちむん館でフリマが行われているということで行ってみました。 断捨離をさんざんしたくせに最近はものが増えてきた昨今、絶対に買わないと誓いながらハンガーが安かったので(値切ったし)買ってしまった(笑) それにしても初めてやちむん館の中に入りましたが広くてガジュマルの木がすごすぎる。 植物も知らないものばかり...
車・バイク 車のナンバーを変更しました 2017年3月31日 自分は今まで乗った車はほとんど希望番号申し込みサービスを使って変更している。 777とか8888とか3333など覚えやすいもの。 今度は何にしようかな〜と考えて、語呂合わせにすることにした。 佐藤さんだったら3103 伊藤さんだったら1103 橋本さんだったら84 などがあるらしい。 ちなみに110だったら警察関係者だ...