
7時半に宿を出発。
快晴。気温は14度。薄い長袖を羽織るだけで外出。昼間は暑くなるだろう。


中央線だか堺筋線線だかはっきりしてほしい。どちらも同じらしい。
エスカレーター右で待つんだよなぁ。何で国内統一しなかったんだ。

6月に名古屋城に行ったので、大阪城にも行ってみることにする。

久しぶりというか17年ぶりに紅葉を楽しむことができた。イチョウを見たのは久しぶり。


お城があるところはパワースポットだとつくづく思う。いいところに建てるよな。

そして朝に行くのが清々しくていい。
バードウォッチにたくさん人が来るのも分かる。やはりお城は都会のオアシスなんで鳥が集まる。
けっこういい運動に。

電車、間違いそうになったか、今度は環状線というのを使い、なんばグランド花月に向かう。
電車に乗ったら同じタイミングで違う電車と並行して走り、君の名はのシーンを思い出したが設定は東京だったか。

途中、朝食。


いよいよ、よしもと新喜劇。満員御礼。2ヶ月前の販売初日に買ったのに1列目のつもりがF列1番で6列目だった。失敗。

千鳥や中川家が出たよ~ 後ろの席の人が「本物だ」と喜んでいた。
喜劇は好きな辻本が出たんで良かった。とりあえずNetflixは全話見ているからね。
11月19日に毎日テレビで放映するらしい。あれを普段から見ていたら大阪のひとは同じように出来上がるわな。
けっこう最後の方で一番盛り上がっているところで2つ隣の席のおばあちゃんが『トイレ行ったらあかんかな?」と隣の人に聞いた。けっこうシーンとしている時だったのでかなり目立って、それ以降のセリフが入らなくなってしまった。
なんばパークスに行く。街が混んでいると思ったら今日は祝日だった。失敗。

一度都会のパンケーキを食べてみたかったので寄ってみた。おっさん一人で恥ずかしかったが、大丈夫。知り合いと会う確率は極めて低いはず。

ふわふわ軽くて食べた気がしなかったので、カロリーはほとんどないに違いない。
気になった点。
●電車とホームの隙間が狭くなっている。前からそうだったのかは知らないが。これならば物を落とす心配も少そう。
●歩道を走る自転車が結構怖い。これは大阪ならではか?
●オリックスが日本一になった形跡がない。
●昨日も思ったが、街を歩いていて、流行ってる店とそうでない店の差が激しい。満席かガラガラ。他の都市では見ない光景。すいている店はさすがに入りにくい。
●厚着している人が多い。自分はTシャツでもいいくらいだがいちおう長袖を羽織る。けっこう汗かいた。やっぱ石垣長いと肌感覚がおかしいのかな?
買い物はいつも都会に来ると寄るユニクロと靴。サンダルは捨ててもらいました。

少し時間があまり、お約束の道頓堀に足を伸ばし記念撮影。

そしてたこ焼きを食べる。ふだんのシェアハウスのタコパのほうがおいしいと思う。

夕方から占いへ。なんと
石垣から予約をしていたのだ。

1時間半位お話を聞いていただいた。
天照大神がすぐに降りてきて答えてくださる。ありがたや。
当たっていて鳥肌が立った。
少しばらすと、「犬を飼ってもいいが茶色の小型犬、一頭だけ」ということだった。投資もいいらしい。稼がねば!
その後、居酒屋、鳥貴族に行く。なぜか分からないが、行きたいお店リストに入っていた。

メニューに金額がなくて焦ったが、一品350円均一だって。流行ってました! そこでブログ書いています。

確かにふんわり山芋うまい!

6品で2100円。大満足。

なんと今日は2万歩以上、15キロも歩いた!
きっとやせたはず。
土地勘がまったくないので電車も行ったり来たり、この道、朝通ったな?という場所も。

明日は里山をトレッキングしてきます。