
9時過ぎからバンナ公園に行ってきました。
まずはクジャクの親子がいました。

ヒナが2 羽いました。すぐに大きくなりそう。
連射機能で。




すごい、シャッターをあとから切ってもちゃんとうつっている。(※プロキャプチャーモード)

つがいで子育てするのかな?
それともメス2 羽?

石垣島では害鳥ですが、美しいので良い被写体ではあります。


子供も頭のトサカの羽根が少しあるのがかわいい。

バイバイ。またね。

今日は全部連射機能使っていたら、3,000枚にもなってしまった。28GB。これではHDDがすぐになくなってしまうな。
けどシャッターチャンス狙えるし。迷うところ。

リュウキュウアカショウビンは7箇所で見ました。けっこういて安心しました。

ズグロミゾゴイ。ピンボケか。

3日前に、サンコウチョウの巣立ちを撮影したところに行きました。
すると、カラスがいて、ついて30秒ほどすると、サンコウチョウの巣を足で無理やりはがして数メートル離れた場所に。あわてて撮影。

中をひとしきり確認したあと、捨てていました。それにしてもなんで自分が行くとこうなるわけ?
タイミングがすごすぎる。

不思議なものです。