その他 さとうきび農家、斬り! 2005年8月30日 以前、台風の後に、さとうきびが倒れている写真を出した。 翌々日の新聞にもさとうきびの被害が○億円などと出ており、気の毒だなぁと思っていた。 しかし、倒れた後、農家の人は何もしない。ほったらかしだった。 そのからくりがわかった。 なんと、さとうきび、一度倒れてもまた垂直に復帰するのだ。 ここ数日、さとうきび畑の前は収穫す...
その他 石垣ってけっこう涼しいじゃん 2005年8月19日 5月に来てから「8月の暑さはすごいよ」と噂を聞いていた。 果たしていまだかつてない、どんな暑さを味わえるのか・・と期待していたが、ひょうし抜けって感じ。 確かに昼間のジリジリの暑さはあるが、外で働かない限り、そんなに暑さを実感するようなことはない。 それに比べてありがたいのが、熱帯夜がないことだ。 東京の蒸し暑さ、寝に...
その他 異国情緒溢れる雰囲気 2005年8月11日 取材先でお世話になった「野山亭」というハーブ農園、温熱療法のお店に夜招かれた。 夜は居酒屋のようになり、屋外でカヤブキ屋根の建物でとても情緒溢れるお店だ。 7名ほど集まったが、島の人ばかり、2時間ほどすると「三線もってこい」ということで、三線と太鼓が用意され、島の唄が始まった。 島の唄は、英語よりもちんぷんかんぷんで何...
その他 ケーブルテレビの仕事 2005年8月10日 今日、ケーブルテレビの仕事をやってて良かったと思った。 夕方、急遽取材依頼があり、ガーラ(ロウニンアジ)の40kgの解体ショーをやるというのだ。 誰も行きたがらないので、自分が行くことにし、取材をした。 そして、取材後、新鮮な刺し身をたらふくご馳走になり、至福のひとときを過ごせたのでした。 うまかった・・・...
その他 ホタルがすぐ近くにいた 2005年8月9日 そのうちホタルを見ることもあるかなと思っていたが、なんとマンションからすぐ近くの木のところに10匹ほどいた。 一匹を持ち帰り写真をとってみました。(子供でした)...
その他 想定外の台風 2005年8月5日 台風の目で甘くみていたのが間違えていた。 その後風向きは完全に逆になり、海が見える窓に風が直撃。 午前2時半頃、眠れないのでライトをつけると、窓の付近が水浸しに。 頑丈なサッシだが、すごい風圧で、しなっている! これ以上強い風だともしかして窓が割れるのではと思わせるものだった。 前回の台風と違い、想定外の自然の恐ろしさ...
その他 台風の目に入ったことある?? 2005年8月4日 はじめて台風の目っていうヤツの中に入りました。 約2時間、雨がやみ、風もほとんどふかなくなりました。 テレビを見たらびっくり! 石垣島がそのまま目の中に入っている! 今のところ前回のような停電もなく、インターネットも使えて問題ありません。...
その他 移住問題、斬る! 2005年8月3日 以前、読売新聞に「石垣島が移住者で困惑している」と大きく報道され、自分の周りの数人の関係者からその情報をいただいた。 そして、先日地元の八重山毎日新聞にも「どうなる八重山のこれから」ということで移住者と観光客が大きく問題視されていた。 自分としては、移住者が敵視されているようでいてもたってもいられない。 そこで、この社...
その他 やっとダイビングできた 2005年7月30日 そもそも移住で一番したいことはダイビング三昧だった。 しかし、石垣島に来てから2ヶ月、仕事に追われてしまいぜんぜん潜ることができなかった。 しかし、ついに潜ることができた! ダイビングサービスを利用すると、2本で1万円くらいかかるので、自分でタンクを2本、6万円で購入。 一回500円でエアーをチャージしてもらえるので、...
その他 プルメリアの伝説 2005年7月29日 自分なりの「プルメリアの伝説」を書いておく。 10年ほど前、オーストラリア・ケアンズのナイトマーケットで一枚の絵を手に入れた。 画家は「ジョアン・フック」という方で、オーストラリアを代表する女性画家である。 この絵は、ホテルの部屋に飾られていたもので、ホテル取り壊しに伴い、放出されたものらしい。 わずか25枚しか刷って...