その他 久しぶりに北西部に 2007年8月28日 久しぶりに北西部、野底小学校まで車を走らせた。 道中は車が少なく、緑に囲まれ、癒し道路なのだが、道になれた地元の人や、レンタカーがここぞとばかりに猛スピードで走る。 けっこう曲りくねり、スピードを出すものだから、道に落ちた餌をひろいにきた頭の良いカラスでさえ、車をよけきれず、こんな姿に。 あと、街路樹のこの実はなんだろ...
その他 バイクで1万キロ 2007年8月21日 バイク、「カブ」を買ってから、1年2ヶ月でちょうど1万キロを達成した。 石垣島一周が100キロだとして、100周。 よく走ったものだ。 このバイクで10万キロ走るようがんばるぞ!!...
その他 VERA行ってみた。 2007年8月21日 国立天文台、VERAが名蔵、白水にあるという。 取材で行ったが、びっくりした。大きい。しかも名蔵ダム、きれいに整備されている。 VERAの口径20mの反射鏡にのぼらせてもらった。 こんな大きなものが、1cm.2cmの誤差を宇宙から計測できるようだ。 それから、近くに展望台があり、とても於茂登山から流れる白水(?)の源流...
その他 赤のティラミス、残念!! 2007年8月21日 残念!! 懐かしい言葉。 はたようくさんは、最近何しているんだろうなぁ・・ さて、石垣市プロデュースの赤のティラミスが、パパイヤの日、8月18日に石垣空港で発売。 2個で880円とちょっと高め。 語呂合わせのために値段設定したのがバレバレ。 試食会の時には、おいしく感じたのだが、空港から家に持ってくる間にあたたまってし...
その他 有名人、続々来島 2007年8月18日 ここ一週間で有名人が続々来島、取材させてもらった。 日野皓正さんのJAZZは、自分にとっては馬の耳に念仏だったが、とにかくほほがあれほどふくらむのにはぴっくりした。 それから、ザ・ベンチャーズ。テケテケサウンドを生で聞けた。3曲のみの取材だったが、あれで十分。 そして、めざましテレビの収録。弘道おにいさん、お天気キャス...
その他 マーク・パンサーのお店に行ってきました 2007年8月18日 globeのメンバー、マーク・パンサーさんは、石垣島にも住居があり、先日旧離島桟橋に面した場所に、地中海料理のお店をオープンしました。 さっそくその「シェ・ディディ」に行ってランチを食べてきました。 石垣島を忘れさせる内装とBGM&料理。東京に来た感じがしました。 あえていうならば、パンにバターがほしかったのと...
その他 宮良豊年祭 2007年8月8日 台風6号は少し南にそれ、ほとんど日常生活にかわりはない石垣島でした。 海の離島路線は欠航となりましたが。 さて、台風のさなか、宮良のムラプールがありました。 これはマスコミをはじめ、一般の人も写真やビデオ撮影一切禁止のイベント。 今年は海がわから回ったので早い時間に見学できました。 相変わらずなんと表現していいかわから...
その他 ノートパソコン買うならDELL!! 2007年8月5日 4年あまり、自分の手となってがんばってくれたFUJITSUのノートパソコンが急に動かなくなってしまった。 いろいろと生き返らせようとしたのだが、強制電源オフなどたくさんしたため、マザーボードがおかしくなってしまったようだ。 修理に出そうとも思ったが、ノートパソコンも安くなっているみたいなので新たに購入することにした。 ...
その他 入道雲マニア 2007年8月5日 今年はやけに入道雲の形が気になる。 なぜかというと、先日会った人が、雲の写真をとりたくて、野底に住んでいると聞いたからだ。 別に野底が特別雲が発生するわけではないだろうが、景色的によいのかもしれない。 そんなわけでついモクモクと発達した入道雲をみて「夏」を感じ、道路の延長上にあったりすると写真におさめたくなるのであった...