その他 夕方、久しぶりに田んぼへ 2008年7月1日 昼間、時間ができたので、バンナ公園を散策。まだまだ知らない場所、道があるものだ。野鳥観察所などもあり、ここはやはり野鳥天国のようだ。しかし、撮影できそうな鳥はいなかった。リュウキュウメジロ、イシガキシジュウカラがいたが、動きが早くて撮影はあきらめる。夕方、久しぶりに田んぼに寄ってみた。すでに3期作の田植えが一部終わって...
その他 外した・・ 2008年6月30日 朝、いつもとコースを変えて、天文台をとおるコースに行ってみる。すぐにリュウキュウヨシゴイを見つけるが撮影できず。その後、アカショウビンの声はするも姿はなく、バンナ公園と違って探しにくい。途中、上り坂に見えても、下り坂の場所があり、あせった。ブレーキはなしたらバックするんで・・まぁ こんな日もあるか。...
その他 コノハズクさん、はじめまして 2008年6月29日 いつものとおり、アカショウビン探しに夕方出かけた。アカショウビンは1羽見る事ができたが、撮影はできず。そのかわり、リュウキュウコノハズクを見る事ができた。昼間みることができるとはラッキーのようです。それにしても、目の瞳孔がひらいたり、首をおもしろく動かしたり、見ていて飽きません。カメラを置きっぱなしにして50mほど離れ...
リュウキュウアカショウビン アカショウビン三昧 2008年6月28日 今日は休みということで、朝からバンナ公園へ。しかし、なかなか見つけることができず、とりあえず帰宅し朝ご飯。わずか3キロでバンナ公園に行けるのはありがたい。食後、再挑戦。よくいるエリアをいったりきたり。それでようやくこちらを撮影。葉が邪魔していまひとつ。びっくりしたのがカラスの餌付けをしている人がいたこと!!サイドミラー...
リュウキュウアカショウビン アカショウビン、再挑戦! 2008年6月28日 朝撮影していたものを編集していたら、また会いたくなってしまった。それにしてもなんであんな赤いクチバシしているんだろ。可愛すぎる。ほとんど姿は見れなかったんだけど、一羽だけ付き合いよく、今まで一番長時間撮影させてもらえた。6/20にかくれんぼした個体と同じかもしれない。場所近いから。冒頭のシーンで羽根を動かす時、背中から...
その他 こんなところにいるなんて 2008年6月28日 今日は、Seabeansの小林さんに2回もあった。今まで意識しないところでよく会っていたのかな。顔見知りになるとこんなに会うなんて。とはいっても、最近自分がバンナ公園に行き過ぎているのか。「アカショウビンしか見つからないんですけど」と泣きついたら、「入り口にズグロミゾゴイがいましたよ」と教えていただきました。行ってみた...
リュウキュウアカショウビン アカショウビン、活発 2008年6月26日 朝、5:45にアカショウビンの声で目覚める。まだ日の出前だが、やたらとうるさい。そこで朝から撮影に。すぐ近くのポイントで朝焼けしている空をバックに撮影に成功。その後、バンナ公園に行く事を思い立つ。なぜなら、雨上がりなので動きが活発かもしれないからだ。案の定、バンナ公園はすごかった。いつものよくいる場所で車を50mすすめ...