リュウキュウアオバズク 巣立ち間近!! 2008年7月12日 夕方、アオバズクの巣にばっちりはりついて撮影。 子供は1羽しかいないようだ。 しばらく親の姿も見えず、エサを催促するスズムシのような声も出さないので、もう親は見放し、子供が巣からでるよう促しているのかと思った。 ヤブ蚊と格闘するシーン。自分も同じく格闘していた。 ちなみに一週間前、半ズボンで撮影し、いまだにさされた場所...
リュウキュウアオバズク 給餌シーン、撮れました 2008年7月11日 朝5:45に起きてアオバズクの給餌シーンねらい。 結局8時頃でしたがセットしたHDVのビデオカメラでハイビジョン撮影することができました。 映像はDVに変換しています。 まずはホッとしました。 コオロギの声みたいなのが子供がエサをねだるときに出す音のようです。 (音がうまく出ないかもしれません) 何のエサをもらったのか...
リュウキュウアオバズク 朝からアオバズク三昧 2008年7月10日 朝5時半に起きて、車を30分ほど走らせた。なんでも、今日にでも飛び去りそうな親子のアオバズクを教えてもらったからだ。到着し、教えてもらった木を探すがいない。もう遅かったか・・と思い、近辺の木を探すもいない。30分ほど探し、しかたない・・帰ろうかと思ったら、いた!!車の前の木に。朝日を浴びてまぶしそうな目、起きたばかりで...
リュウキュウアオバズク アオバズク、おこちゃまと対面 2008年7月9日 今朝も一日鳥モード。 仕事の合間に撮影してきました。 朝食前の15分くらいで、アカショウビンとムラサキサギ。 仕事で東海岸に行ったら、サンコウチョウの声が聞こえたのでヤブの中に入っていったら見えました。 初めてて感動です! あんな尾が長い鳥がいるんですねぇ。目の青さまでは確認できませんでした。 動きが早すぎます。 夕方...
リュウキュウアオバズク 驚かしてゴメンね 2008年7月9日 ウロの中から親の姿を探していたら、下にへんな人たちがいてビックリした様子が手に取るようにわかります。「目を皿のように」とはこのこと。フラッシュびっくりしたかな。ゴメンね。親をよぶときにコオロギみたいな声を出すんだけど、それはまた今度。子供のうちは、ワシみたいなクチバシが目立ちます。...
リュウキュウアカショウビン 絵になるんだけど・・ 2008年7月9日 朝からアカショウビンを撮影できた日はいろいろと見れることが多く、アオバズクの撮影など充実した。 木で休んでいる姿は絵になるんだけど、餌をくわえてほしいなぁ・・と勝手なリクエスト。...
その他 タカブシギ 2008年7月9日 とくにこれといった特徴がないのですが・・久しぶりによく撮影にいく水田にいったら、鳥が入れ替わっていました。リュウキュウヨシゴイ、いるんですがなかなか撮れません。...