その他 大嶺くん、ついに一勝! 2008年7月26日 石垣島が待っていた大嶺投手の一勝目。ついにその時がやってきました。 実家で取材をしましたが、親類、知人が集まり甲子園の時のような盛り上がりでした。 ちなみに実家は以前とまったく変わらず。写真のクーラーも使えるのだか使えないのか。 契約金1億円から、一勝したら家を建てるとか。土地は用意してあるそうです。 今の家での応援が...
その他 豊年祭はじまる 2008年7月23日 22,23日で八重山最大の祭り、四カ字豊年祭が行われている。 それにしても暑い。 それでもおじぃもおばぁも元気に踊っている。 すごい。 石垣島観光をするのなら、四カ字豊年祭にあわせて訪れるのをおすすめする。 とにかくテレビではみたことがない地元の古式ゆかしい祭りがあるからだ。...
その他 きょうもスズメさん 2008年7月21日 なんで毎朝マンションの玄関に来るのだろう。別にエサがあるわけではないし、人間が出入りするし。赤瓦の上がかなり気に入ったらしい。それにしてもスズメもよくみればきれいな模様しているね。希少種だったらもてるよきっと。魚も「ハタタテハゼ」なんてきれいだけど、多いからあまり見向きされないんだよなぁ。魚も鳥も似ている。...
リュウキュウアカショウビン 前日と同じ足取り 2008年7月21日 夕方、日没前の2時間を使ってバンナ公園へ。とにかく最近は静かに歩く。しばらくじっと木をながめていたら、なんか風景と違う異物が・・双眼鏡でみると、カンムリワシ。カメラを構えたらヒューと鳴きながら飛んでいってしまった。また昨日の近くでアオバズクかコノハズクが鳴く。しかし姿は捕らえられず。次回はまちぶせかな。日没後、道すがら...
その他 まだ探してしまう自分 2008年7月20日 日曜日夕方、2時間あいたのでバンナ公園に。やはり今一番みたいリュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズクを探してしまう。鳴き声をたよりに近くまできたのだけど木は特定できるがどこにいるかわからない。なかなか難しい。また、この間までアオバスグのおこちゃまがいた木にも何度も行ってしまう。もしかしたらまだ近くにいるのでは・・...
使用機材など Canon HF10にはSDカード 2008年7月20日 今まで、ビデオカメラ内蔵のフラッシュメモリーに記録を保存し、それをパソコンに読み込んでいたが、SDカードの方が転送速度が早い事がわかった。今なら16GBで1万円をきるし、最高画質にしても2時間撮影できるので、HF10を使うのだったらSDカードでの記録をおすすめする。カードは、CLASS 6 を購入すること!! 楽天トラ...
使用機材など ビデオサロン 2008.8号 2008年7月20日 ビデオサロンが届いた。さっそく中をのぞくと、自分のビデスコセットとほぼ同じスペックで撮影の方法が書いてあり、参考になる。ビデスコは、コリメート撮影ともいうらしい。↓このTSN-VA2、いままで一番伸ばして使っていたが(KOWAのお客さまセンターに確認して)、短めで使うとよいらしい。さっそく試してみたが確かにいいかも。た...
その他 これからはスズメ? 2008年7月20日 毎朝、マンションの玄関にはスズメが集まっている。ちょうど赤瓦のところに乗る事が多いので、これからはちょっと撮影してみようかな。よくみるとカワイイじゃん。...